最近では派遣社員として工場で黙々と働いてみたい、シール貼りや箱詰めなどの単純作業をしたいと思っている女性も増えてきています。
日総工産株式会社は、工場系の派遣に力を入れている派遣会社の一つです。
本記事では派遣会社の日総工産について、会社概要・強み・口コミ・評判など詳しく紹介していきます。
日総工産とは
日総工産株式会社は、製造業務全般に関する「製造派遣・製造請負・業務受託・職業紹介」などの製造系人材サービスを主な事業としています。
製造系に関わる製造・物流・エンジニアが主な職種となっていますが、事務職などの一般派遣の求人も取り扱っている派遣会社です。
全国各地に教育施設があり、宮城県では認定職業能力開発校に指定されているため、ものづくり分野の知識と技術を習得したエンジニアが数々輩出されています。
会社概要
日総工産株式会社の会社概要を表にまとめました。
社名 | 日総工産株式会社 NISSO CORPORATION |
設立 | 1971年(昭和46年)2月3日 |
従業員数 |
3,658名(2019年6月末時点) |
主たる 事業内容 |
|
国内 グループ 会社 |
アクサス株式会社 マーベリック株式会社 株式会社バリューラボ 株式会社ネオラボ Unistyle 株式会社 株式会社ジョブクリエーション FINE株式会社 株式会社enigma 株式会社ULTRA 株式会社モアキャリー 株式会社ネオコンスト ラクション 株式会社3W 株式会社ヒトシア |
福利厚生
日総工産の福利厚生は以下のとおりです。
福利厚生(社会保障制度)
- 社会保険制度
- 有給休暇制度
- 労働者災害補償保険(労災保険)
ベネフィットステーション
- ※2ヶ月以上の就業見込みの方が対象です
日総工産にはスキルアップ制度がありませんので、自分のスキルを磨きたい人はベネフィットステーショの各種スクール割引を利用すると良いでしょう。
日総工産の登録方法、就業までの流れ
日総工産で仕事の紹介を受けるには、登録会に行く必要があります。(一部登録会不要の求人もあり)
また良い求人があればWEB登録をして応募することが可能です。
ここでは登録の方法と、エントリーしてから就業までの流れを確認しましょう。
登録から就業までの流れ
日総工産の登録から仕事紹介までの流れを見てみましょう。
- 工場求人ナビで仕事を検索する
- 良い求人が見つかったらWEB応募
- 登録相談会へ行き、面談にて仕事の希望条件を相談
- 仕事紹介
- 就業開始
日総工産で仕事の紹介を受けた後、最短1週間程度で勤務開始となる場合もあります。
WEB登録の方法
WEB登録は、パソコンやスマートフォンから簡単に登録できます。
WEB登録は以下のように登録エリアを選び、画面に沿って入力していくだけです。
WEB登録をしても、実際の仕事紹介は来社する必要がありますので注意して下さいね。
また日総工産のメルマガ登録をすると、定期的に仕事情報などが配信されるので活用しましょう。
日総工産の主な派遣の種類
日総工産の主な派遣の種類を見てみましょう。
製造派遣 | 部品の組み付けや塗装・溶接・ 機械のオペレーション・検査など |
エンジニア派遣 | 製造設備のメンテナンス・保全 半導体や次電池などの部品設計 工作機械設計 |
管理機能付き 派遣 |
現場管理の補助業務など |
一般派遣 | 事務職など |
3つ目までは製造系に関わっている仕事ですが、一般派遣も少なからず取り扱っているようですね。
日総工産の強み
日総工産には他社にない強みがあります。
派遣会社にはそれぞれにカラーがあり、「〇〇には強い」「これが売り」といったものが1つや2つは必ずあるものです。
派遣会社に登録するか迷った場合は、各派遣会社の強みを知ると良いでしょう。
友人紹介数、リピータ率が高い
日総工産では友人紹介数が多く、リピーター率が高いこともまた強みです。
在籍している派遣スタッフの3人に1人は友人からの紹介、もしくは日総工産での働いた経験のあるリピーターとなっています。
つまり日総工産という派遣会社の対応が良かったり、派遣先の会社が良いという信用性が表れているのではないでしょうか。
大手メーカーの仕事が多い
日総工産では大手メーカーの仕事が多いのも強みです。
現在募集中の会社を一部見てみましょう。
- トヨタ自動車
- トヨタ車体
- 日産自動車
- ホンダ
- マツダ
- 三菱自動車
- スズキ
- ダイハツ
- デンソー
- いすゞ
- ジャトコ
- リコー
上記の会社を知らない人はいないですよね。他にも多数の求人があります。
完全個室の寮付き案件が半数以上
日総工産では寮付きの求人が豊富で、総求人数の半数を占めています。
しかも今だけ寮費無料といったキャンペーンも行っていますので、しっかりとお金を稼ぎたいという人には非常に魅力的でしょう。
寮のタイプによって異なりますが、中にはTVや冷蔵庫などの備品付の完全個室寮が用意されている場合もあるので良いですよね。
派遣の寮については以下の記事も参考にして下さい。

面接来場不要の案件もある
就活している人の中には、面接会場が遠くて気軽に行けない人や、現在仕事をしているため中々都合がつかないという人もいるでしょう。
そんな人には面接来場不要の案件があります。
面接来場不要の場合の流れは以下のとおりです。
- WEBサイトからエントリーする時に、「登録相談会へ行かずに選考を希望する」を選択
- 学歴等の個人情報を入力し適性検査を行う
- WEB選考後、翌2営業日までに日総工産から電話がきて電話面接をする
- 2日~1週間程度で選考結果の連絡がくる
- 内定となった際は就業開始
電話で面接できるなんて緊張しないですし楽ですよね。
ちなみに、面接来場不要の仕事にエントリーした人には、アマゾンギフト券などのプレゼントが選べるようです。
日総工産の特徴
ここでは日総工産の対象地域や拠点数、求人数などを紹介します。
拠点を多く構えていても、自分のエリアの求人数が多いとは限りませんので、しっかりチェックすることが必要ですね。
職種別求人数も載せているので参考にして下さい。
対象地域、拠点数
日総工産の対象地域は、北海道から沖縄まで全国です。
拠点数は国内78拠点と規模の広い派遣会社となっています。
拠点一覧 | |
北海道 | 札幌・苫小牧・旭川・函館 |
東北 | 弘前・八戸・北上(2か所) 盛岡・仙台(3か所)・大崎 大仙・秋田・酒田・米沢 福島・郡山・会津若松・ |
関東 甲信 |
土浦・宇都宮・小山・ 高崎・太田・さいたま(2か所) 熊谷・千葉・八王子・上野 西新宿・町田・横浜(4か所) 藤沢・厚木・昭和町・長野 松本・岡谷 |
北陸 東海 |
新潟・富山・金沢(2か所) 越前・甲府・長野・御殿場 富士・三島・浜松・名古屋 豊田・豊橋・四日市 |
近畿 | 近江八幡・京都・大阪(2か所) 堺・神戸 |
中国 四国 |
米子・出雲・岡山 広島(2か所)・山口・藍住町 |
九州 沖縄 |
福岡(2か所)・北九州・苅田町 熊本・宮崎・沖縄 |
総求人数
総求人数は2019年11月22日現在で910件です。
同じく工場系に強いサウンズグッドと同じくらいの求人数はありますが、パーソルグループのテンブロスにはやや劣るといった印象です。
ただテクノサービスやランスタッドは万単位で求人があるのでかないません。
職種別求人数
日総工産では幅広い職種の案件を扱っていますが、一部の求人数を見てみましょう。
職種別求人数を見てみましょう。
- 組み立て・検査・塗装…654件
- プレス・鋳造・溶接…162件
- マシンオペレーター…445件
- 部品(機械)製造・部品供給…312件
- 加工・貼り付け…380件
- 軽作業…347件
- 運搬…417件
- 技術系(CAD)…57件
- メンテナンス・保全…77件
- 事務・受付・購買…73件
- 管理・営業…16件
組み立て・検査・塗装やマシンオペレーターの需要が非常に高いですね。
設計ではCADの案件が少しありましたが、電気系の設計はほとんど仕事がない状態でした。
地域別求人数
ここでは地域別の求人数を見てみましょう。
都道府県名 | 求人数 (件) |
都道府県名 | 求人数 |
北海道 | 27 | 大阪府 | 12 |
青森県 | 10 | 兵庫県 | 27 |
岩手県 | 22 | 京都府 | 10 |
秋田県 | 15 | 滋賀県 | 6 |
宮城県 | 21 | 奈良県 | 2 |
山形県 | 19 | 和歌山県 | 1 |
福島県 | 19 | 愛媛県 | 3 |
東京都 | 62 | 香川県 | 3 |
神奈川県 | 80 | 高知県 | 1 |
千葉県 | 38 | 徳島県 | 1 |
埼玉県 | 45 | 岡山県 | 23 |
茨城県 | 26 | 広島県 | 32 |
栃木県 | 8 | 島根県 | 32 |
群馬県 | 13 | 鳥取県 | 9 |
山梨県 | 15 | 山口県 | 48 |
長野県 | 15 | 福岡県 | 37 |
石川県 | 25 | 佐賀県 | 4 |
新潟県 | 90 | 長崎県 | 1 |
富山県 | 37 | 熊本県 | 4 |
福井県 | 17 | 大分県 | 6 |
愛知県 | 19 | 宮崎県 | 1 |
静岡県 | 21 | 鹿児島県 | 1 |
岐阜県 | 3 | 沖縄県 | 1 |
三重県 | 19 |
求人数が多い順に新潟・神奈川・山口・埼玉となっています。
他のエリアでは30件あれば良い方で、仕事紹介をできない県も多いですね。
日総工産の口コミ・評判
ここからは日総工産の口コミ・評判を紹介します。
口コミは全てではありませんが、参考にはなりますので見ておくと就業してからのイメージがしやすいでしょう。
ちなみに大手から中小までの派遣会社の口コミをまとめた記事もありますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

良い口コミ・評判
良い口コミ・評判から見てみましょう。
一度でいいから無料の寮に住んでみたくて応募しました。たまに仕事終わりに数人で飲みに行ったりして結構楽しかった。部屋も完全個室で割と良かったと思います。
大手自動車メーカーの製造に携われているのでやりがいがある。会社の対応も悪くないので特に問題はないです。どこも人手不足なので求人はあると思う。契約期間終了後もまた同じ仕事をする予定です。
ピッキングをしていますが単純作業なのでとても楽です。私と同じように子供がいる人も多いので、急な休みをもらっても誰にも悪く言われません。お互い様精神なので働きやすい環境です。
友人の紹介で利用しました。これまで何回か派遣をやってきましたが、日総工産は信頼できる会社です。
派遣工(派遣期間工)の最大手である日総工産。常に優良派遣工求人を探し続け記事にしている私が実際に利用するほどの最強企業です。#日総工産#期間工#派遣工#工場求人ナビ#ブログ https://t.co/kajKiDgJKE
— キカン・コーシ (@Kikankoushi) August 12, 2019
工場系でのお仕事を探されてる方は是非、日総工産で♪ きっと良い仕事が見つかりますよ♪ 応募する価値があります。スタッフのフォローもしっかりされてるので安心して仕事につく事ができますよ♪ http://t.co/BJN32UNl
— 巨大ねずみヌートリアが大好きな太閤殿下 (@jnr1050501) July 14, 2012
悪い口コミ・評判
次に、悪い口コミ・評判を見てみましょう。
職場のほとんどが男性なので肩身が狭いし、派遣会社の担当者は頼りなくて、何かを相談したところで…といった感じなので、契約期間が終わったら辞めようと思っています。
派遣会社自体、問題あり。登録した後は基本的に放置されます。良い求人があれば連絡下さいと言われたまま連絡なし。仕事紹介のメールはくるけど良い求人もなしです。
登録するだけ無駄でした。事業所があちこちにあるからその分仕事があるかと思いきや全然ないです。事業所の人たちは仕事を取ってこないで何をしているのか不思議でたまりません。よく潰れないなと思います。
某日総工産っていう派遣会社やめて、今の車のモーターを修理する会社に入ってほんと良かったと思うよ^_^
— たくみ (@takumi_drum1202) September 1, 2019
https://twitter.com/mizuno_blog/status/1156042187513069569
まとめ
日総工産は、工場系派遣をメインとした会社です。
全体的には求人数が少ないですが、案件の比較的多い地域の人は登録してみるのも良いでしょう。
日産興産はリピーター率や友人紹介率が高いことから、良いという意見も多いです。
ただもちろん悪い評判もありますので、実際に登録してみないことには本当のところは分かりません。
もし初めての工場派遣で戸惑っているようであれば、何社か登録してみて、印象の良いところで決めると良いでしょう。

派遣会社テクノ・サービスの概要・口コミ・評判まとめ。工場系の仕事を希望しているならチェックしてみると良いかも
