履歴書を書く時やクレジットカードを作る時などに「勤務先」を記入する機会がありますが、派遣社員の勤務先となると、派遣会社を書けばいいのか、派遣先を書けばいいのかわからなくなることってありますよね。
特に、派遣会社に登録してからすぐに派遣先が決まった人は、派遣会社との関係よりも派遣先との関係の方が密なので、「派遣先を書いた方がいいのではないか」と気になってしまう可能性もあるでしょう。
本記事では、派遣社員にとっての勤務先について、基本的な考え方や例外、実際に履歴書やクレジットカードを作る時の勤務先の書き方などを説明します。
また、派遣社員が勤務先を書くにあたっての注意点もありますので、ぜひ参考にして下さい。
派遣社員から正社員を目指すなら通常の転職サイトよりもサポートが充実した転職エージェントを使うのがおすすめです。
未経験職種・業界への転職や正社員になるのが初めての方は提出書類の作成や面接テクニックをエージェントの人からサポートしてもらいましょう。
おすすめの3サービス | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント |
公式 |
JAIC |
|
・5分の質問で自分の市場価値がわかる |
公式 |
勤務先とは?所属先との違いはある?
勤務先とは、一般的に「勤務している場所、勤め先」を指します。
ただし状況によって、勤務先の使い方は以下の2通りのパターンに分かれます。
- 勤務している場所のこと(職場)
- 勤務している企業のこと(所属先)
「勤務先」という括りでも、上記の通り答えるべき内容に違いが出てきますので、確認が必要です。
勤務している場所(職場)を指すパターンの場合
最初に、勤務している場所(職場)を指すパターンを解説します。
例えば、「本社が東京にある〇〇株式会社の北海道支店」に勤めている人の場合、勤務先は勤務している場所(職場)は「北海道支店」となります。
派遣社員の場合でも考え方は変わりませんので、職場の意味で勤務先を尋ねられたら派遣先が正解です。
勤務している企業(所属先)を指すパターンの場合
次に、勤務している企業(所属先)を指すパターンです。一般的には所属先を聞かれる機会が多いと考えておきましょう。
「〇〇株式会社の北海道支店」で働いていても、勤め先の企業(所属先)を指す必要があるなら、「〇〇株式会社の本社(東京)」が勤務先になります。
一方、派遣社員の場合は派遣会社が勤務先です。
支店が沢山あるような大企業の場合、一言で「勤務先」と言っても職場を指しているのか、所属先を指しているのかによって、答えるべき勤務先は異なるので、困惑しないよう使い分けを知っておいてください。
派遣社員にとっての勤務先とは
勤務先には「職場」を指すのと「所属先」を指すという、2通りの使い方があることがわかりました。
正社員などの直接雇用の場合は会社名は変わりませんが、派遣社員で考えてみると、職場を聞かれたら「派遣先」ですし、所属先を聞かれたら「派遣会社」になるので、会社名も全く異なります。
続いて、派遣社員にとって勤務先の会社名と住所、連絡先とはどこを指すのか具体的に見ていきましょう。
会社名は雇用契約を結んでいる派遣会社
派遣社員にとって勤務先の会社名は、雇用契約を結んでいる派遣会社になります。
派遣会社に通勤しているわけではないのですが、一般的には所属先を聞かれていると思って派遣会社の名前を答えましょう。
派遣先からすると、派遣社員は他社から支援に来た人でしかありません。
つまり「派遣社員は他社の人=派遣会社に所属する人」なのです。
勤務先所在地や連絡先も原則派遣元
勤務先の住所や連絡先を聞かれた場合も、派遣社員は原則として派遣元の住所と連絡先を答えましょう。
連絡して早く繋がるのは、どちらかと言えば派遣先の可能性もありますが、所属している会社は派遣会社になるので、派遣会社を答えるのが一般的です。
住所や電話番号がわからない場合、担当者に連絡して確認するようにしてください。
勤務先所在地と連絡先を記入する際には例外あり
勤務先の住所や連絡先を記入する際は「原則として派遣元」と言いましたが、例外もあるので注意が必要です。
例えば勤務先の住所の欄に、以下のような注意が表示される場合があります。
上記では、「派遣社員の場合は派遣会社ではなく派遣先」と指示されていますように、例外として「派遣先の住所」を記入する場合があるので注意しましょう。
こんな時、勤務先はどんな書き方が正しい?
派遣社員が勤務先の記入で迷ってしまうのは、大抵以下の3つのパターンです。
- 履歴書や職務経歴書
- クレジットカードやローンの申し込み書類
- 就業条件明示書に書かれた就業場所
そこで、パターン別に勤務先の正しい書き方について説明します。
履歴書や職務経歴書の勤務先
まず初めに、履歴書や職務経歴書に勤務先を書く場合について説明します。
最初に履歴書を書く場合ですが、履歴書には派遣会社と派遣先の両方の記載が必要です。
ここで、これまで合計2社の派遣会社を利用した人の履歴書の例を見てみましょう。
上記の例の場合、こちらの人は最初の1社目の派遣会社では2つの派遣先を経験していることがわかるでしょう。
最初に、派遣会社に登録した月に「株式会社〇〇に登録」と派遣会社名を書き、2行目には「株式会社〇〇に××として派遣」と派遣先企業の名前と職種を書きます。そして最後に「派遣期間満了につき退職」と書いて終了です。
このように、履歴書は派遣会社ごとにまとめ、ひとつの派遣会社での就業経験につき、全部で3行を使います。
簡単にまとめると、履歴書に書くべきことは以下の3つです。
- 派遣会社名
- 派遣先企業名、職種
- 退職理由
次に、職務経歴書の書き方について説明します。
職務経歴書の職歴欄には派遣先企業を書くのが一般的です。
職務経歴書の記入例を見てみましょう。
■職歴
2016年4月~現在 派遣社員として株式会社〇〇(派遣先企業名)〇〇課に勤務
事業内容:保険業
従業員数:3000名
売上高:〇億円
【担当した業務や自己PR】
〇〇課では××の業務に従事し、事業拡大に300万円の売上に貢献。社長賞を授与。
上記のように、企業名と事業内容を書き、派遣先の企業が大きければ従業員数や部署名を書くのも良いでしょう。
クレジットカードやローンに申し込む時の勤務先
クレジットカードやローンに申し込む場合は、基本的に勤務先は派遣元の会社について書きましょう。
申し込み用紙に「勤め先」と書かれていることもあります。
勤め先とは、勤務先のことであるので、特別他に指示がなければ派遣元の会社名を記入しましょう。
金融関係の申し込みでは、多くの会社が「本当に申し込み者が記入された会社に勤めているか」という在籍確認を行います。
派遣社員の場合、会社の在籍確認は雇用元である派遣会社がしてくれるのです。
ただし、申し込み用紙に「実際の勤務先(派遣先)」を書くように指示されている可能性があるので注意しましょう。
就業条件明示書に書かれた就業場所
就業条件明示書とは、1週間以上の派遣先が決まった派遣社員に対して派遣会社が発行する書類のことで、就業場所や就業時間などの条件が明示されています。
就業条件明示書は派遣会社が作成しますが、その条件に相違がないか、渡される派遣社員はチェックすることが重要です。
就業条件明示書にある就業場所の欄には、勤務先住所と企業名、連絡先が記載されていますが、こちらの就業場所は派遣元ではなく、派遣先企業の情報を書く決まりがあるので、チェックする側も気を付けましょう。
派遣社員の勤務先に関する注意点
派遣社員が勤務先を名乗る時、注意したい点があります。
解説の前に、気をつけたい失敗例を見てみましょう。
上の例のように、派遣会社に登録しているのに、在籍していないと言われた理由は何でしょうか?
ここでは、派遣社員の勤務先に関する注意点を説明します。
登録型派遣の場合、派遣されていない期間に派遣元を勤務先として書くことはできない
登録型派遣の場合、派遣されていない間は勤務先に派遣会社を書けません。
つまり、雇用契約期間中でないと勤め先が存在しないのです。
派遣会社に登録してはいるものの、実際に派遣先で勤務していなかった期間にクレジットカードの申請をした場合、派遣会社から「在籍していません」と言われてしまう可能性が高いのです。
派遣会社としては雇用契約中ではないので「登録はしていますが、今は働いていないので在籍しているとは言えない」という答え方になってしまうのです。
仕事と仕事のブランク期間中にクレジットカードやローンなどの申請をする時は無職扱いになるので、タイミングには気を付けなければいけません。
無期雇用派遣や常用型派遣の場合は派遣されていなくてもOK
同じ派遣社員でも、登録型派遣のような有期雇用ではなく、無期雇用派遣や常用型派遣のように、雇用期間に縛りのない派遣形態であれば、派遣期間中でなくても問題ありません。
もし派遣先が決まらない状態で待機していても、派遣会社との雇用は継続している状態になるのです。その証拠として、毎月の給料も停止とはなりません。
ですからカード会社から在籍確認の電話が入っても「確かに在籍しています」と答えてもらえます。
派遣社員におすすめのクレジットカードを紹介
派遣社員の方の中には、派遣が正社員に比べて給料が不安定なことから、審査に不安を持つ方も多いのではないでしょうか。
そこで派遣の方でも問題なく審査に通過できるカードの選び方やポイント、さらに実際に派遣社員に方におすすめのクレジットカード3枚も解説します。
クレジットカードの選び方
派遣社員の方でも審査に問題なく通過できるカードの選び方(探し方)は以下の通りです。
年会費が無料のクレジットカードを選ぶ
年会費が無料のクレジットカードは年会費が高額であるクレジットカードと比較して審査基準が低く、審査に通過しやすい可能性が高まります。
消費者金融系か流通系のクレジットカードを選ぶ
審査の難易度はクレジットカードの系統によって異なります。
「消費者金融系」→「流通系」→「信販系」→「銀行系」の順に審査の基準が高くなることが一般的に多いとされているので、比較的審査の基準が低い可能性がある、「消費者金融系」または「流通系」のクレジットカードを選択するのがおすすめです。
派遣社員がクレジットカードを作る際の3つの注意点
また、派遣社員の方でクレジットカードを作成する際に気を付けるべきポイントは主に以下の3点です。
- 勤続年数1年以上になってからクレジットカードに申込みする
- キャッシング枠を付けない
- ステータス性の高いカードは避ける
1.勤続年数1年以上になってからクレジットカードに申込みをする
勤続年数は長いほど信頼度が上がり、審査に通りやすくなるので、できれば派遣元の企業に1年以上勤務してからの申し込みをおすすめします。
理由は「1年以上勤務しないと本当の年収がわからないから」「早期退職を想定される可能性が高いから」などがあるためです。
2.キャッシング枠を付けない
キャッシング枠を付けると通常よりも審査が増え、審査基準が高くなる可能性があるので、キャッシング枠をつけないほうが審査に通る可能性が高いです。
3.ステータス性の高いカードは避ける
ステータス性が高いカードは、基本的に審査基準が高く設定されています。
審査落ちも多いカードになるのでなるべく避けるとよいでしょう。
派遣社員におすすめのクレジットカード
派遣社員の方におすすめのクレジットカードは以下の3つです。
- 楽天カード
- オリコカードザポイント
- 三井住友カード
それぞれ以下のような特徴があります。
楽天カードなら通常で1%のポイント高還元!
楽天カードは、年会費無料の楽天カード株式会社が発行しているクレジットカードです。
|
どこで使ってもポイントの還元率が1%なので、1枚あれば非常に便利です。
さらに楽天カードは会員数が多い=審査が通りやすいと考えられる上、アルバイトやパートの方でも発行の前例があるので、派遣社員の方でも審査に通る可能性が高いと予想できます。
楽天カードは年会費が無料であるのにも関わらず、最高2,000万円の海外旅行保険や楽天グループの優待などの様々なサービスが付いているのでお得です。
オリコカードザポイントも高還元で旅行関連のサービスも豊富!
オリコカードザポイントは、株式会社オリエントコーポレーションが発行している年会費永年無料のクレジットカードです。
|
オリコカードザポイントも年会費が永年無料のカード=客層を幅広く受け入れているので比較的審査に通りやすいという特徴があります。
また入会後6ヶ月間はポイント還元率が2倍以上になって、気がついたらざくざく貯められるうえ、旅行に関するサービスが充実しているので、旅行好きな方にもおすすめのカードです。
例えば、オリコパッケージツアー割引サービスや海外ホテル予約サービスなどが利用できるようになります。
銀行系なら三井住友カード(NL)がおすすめ!
三井住友カード(NL)は年会費無料で、三井住友カード株式会社が発行しているスタンダードなクレジットカードです。
|
銀行系のカードにはなりますが、ステータスが高い一般カードが欲しい方でも、年会費が無料なので挑戦しがいのあるクレジットカードとなっています。
カード券面が最新のナンバーレス仕様のため、カード情報の盗み見防止ができてセキュリティ性が高く、海外旅行にも持っていきたい安心なクレジットカードです。
学生や専業主婦の方でも審査に通過している実績があるので、派遣だからとすぐに審査で弾かれる可能性はないかと予想されます。
派遣社員の方がクレジットカードを作る時のチェックポイントまとめ
今回は、派遣社員にとっての勤務先について説明しました。
ここまでの情報をまとめてみましょう。まずは基本的な勤務先についての記載内容です。
派遣社員の勤務先について | 記載内容 |
特に指定なく聞かれた場合
(クレジットカードやローン申請など) |
派遣会社(所属先)を記載する。
ただし、注意書きや注釈などで指定があれば従う。 |
勤務している場所として聞かれた場合 | 派遣先を記載する。 |
各書類のまとめ
- 履歴書は派遣会社・派遣先・退職理由を書く
- 職務経歴書の職歴欄は派遣先企業のことを書く
- 就業条件明示書の就業場所の欄には派遣先企業について書かれる
派遣社員にとっての勤務先は派遣会社になることがほとんどですが、登録型派遣の人は職場が変わることが多く、次の仕事に就くまでの期間が空けば勤務先がなくなってしまうので、「勤務先は一時的なもの」になってしまう可能性があります。
勤務先を名乗れるということは、社会的な信用を得ることに繋がりますから、派遣社員はいつでも勤務先が書けるように、できるだけ雇用を継続させていきたいものですね。
正社員になるとクレジットカードやローンも組みやすくなる
派遣社員でもアルバイトでも収入があればクレジットカードは作れます。
しかし、実際のところ審査をする際に正社員の方が優遇されるのは信用の観点から致し方ありません。
特にクレジットカードではなく車や住宅ローンなどの契約となると、派遣社員は審査で不利になりやすいです。
もし「いまは派遣社員だけど将来は正社員になりたい」と考えている方は、この際に転職サイトに登録だけでもしてみて、どのような求人があるのかの確認をしてみませんか。
転職サイトは登録も利用も無料ですし、ささいな疑問や不安も担当者が回答してくれます。
相談してみて「やはり私は派遣社員がいい」と思ったら辞めてもいいですし、「少しでも進んでみたい」と思えば、新たな人生が待っているかもしれません。
派遣社員から正社員への転職でおすすめのサービス
「派遣社員から正社員への転職は大変…」と悩んでいた方は通常の転職サイトではなくアドバイザーが付く転職サービスを利用するのがおすすめです。
通常の転職サイトでは自分で全ての管理をする必要がありますが、アドバイザーが付くサービスの場合は面接までのスケジュール・添削・年収交渉などをしてくれるため、転職活動の負担を大きく減らしながら進めることができるからです。
負担を減らすだけではなく効率的に進めることができるので、結果的に短期間での内定獲得に繋がります。
転職サービスは複数利用がおすすめ
転職活動をする方の多くは2つ~3つの転職サイトを複数登録していることが多く、実際にそのような転職方法はおすすめです。
その理由としては各サイトによって求人内容が異なるので、なるべくその時々で良い条件の求人を確認できるからです。
また、転職をサポートしてくれるアドバイザーと相性が合う合わないという問題もあるため、なるべく一つの転職サービスだけではなく複数を利用することで客観的な判断がしやすくなります。
【業界最大手】リクルートエージェント
対象の年代 | 20代~50代 幅広い年代に対応 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・とにかく多くの求人を見たい方 ・既卒、第二新卒の方 ・積んだキャリアを生かして転職したい方 ・エージェントから転職活動のサポートを受けたい方 |
リクルートエージェントは転職サービスの中で最も取り扱い求人数が多い、大手転職エージェントです。
取り扱い求人数が多いということは色々な可能性を見つけることができるため「次にやりたい仕事がまだイマイチ決まっていない」という方に合っています。
全国の求人を扱っているので、地域を選ばずに利用できるのもメリットの一つです。リクルートエージェントは転職を決意したらまず利用したい転職サービスです。
【派遣・未経験・フリーターから正社員へ】JAIC
対象の年代 |
20代~40代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・派遣社員、フリーター、既卒で早期退職を経験した方 ・未経験職種へのチャレンジをしたい方 ・社会人経験がない方 ・履歴書や面接に自信がない方 |
JAICはフリーターの方や就職をしたけど早期退職をするなど上手く行かなかった方、未経験職種や業界にチャレンジをしたい方におすすめの転職サイトです。
これから正社員を目指すという方を支援するためのプログラムや、アドバイザーからの丁寧な個別サポートを受けることができるので、「正社員への転職活動をしたいけど何をしたらいいのかわからない」という悩みを抱えていた方でも安心して転職活動を進めることができます。
また、転職成功率が高いだけではなく、入社後の定着率が高いこともJAICの特徴です。
内定を取ることだけを考えるのではなく、自分にとって働きやすい環境の会社をしっかり紹介してくれることが定着率の高さに繋がっていると言えるでしょう。
「これから正社員を目指したい」と考えていた方は要チェックの転職サイトです
【待ちの転職活動】ミイダス
対象の年代 |
20代~40代 特に20代に強い |
---|---|
どんな人に向いている? |
・第二新卒の方 |