派遣の職歴が多い人や職歴が少ない人、職歴なしの人の履歴書の書き方

派遣社員の基礎知識

転職する際に必要な書類として「履歴書と職務経歴書」がありますが、派遣社員の職歴を書く時は、どうやって書けば良いのか悩んではいませんか。

特に派遣先が一つではなく複数の就業経験があったりすると「書き切れないかも…」と焦ってしまいがち。

一方、転職経験が少なかったり職歴がないという人も書き方に困ることがあるのではないでしょうか。

本記事では、派遣の職歴が多い人や職歴がない人、少ない人の履歴書の書き方を詳しく説明し、職歴が多いと転職に不利なのかという疑問についても考えていきます。

派遣社員から正社員を目指すなら通常の転職サイトよりもサポートが充実した転職エージェントを使うのがおすすめです。
未経験職種・業界への転職や正社員になるのが初めての方は提出書類の作成や面接テクニックをエージェントの人からサポートしてもらいましょう。

おすすめの3サービス 公式

リクルートエージェント
業界最大手で求人数No.1
・リクナビNEXTと連携可

公式

JAIC
派遣社員、フリーター、未経験から正社員を目指す方
・手厚い個別サポートを受けたい方

公式

ミイダス

・5分の質問で自分の市場価値がわかる
・企業から直接アプローチ。面接確約のオファーがもらえる。

公式

 

派遣だった頃を履歴書に書く時の職歴の書き方

派遣社員として働いていた時のことを履歴書の職歴欄に書く場合、どのように書けば良いのでしょうか。

絶対に書かなくてはいけないのは、以下の4つの情報です。

  1. 派遣会社名
  2. 派遣先会社名
  3. 業務内容
  4. 派遣期間

以上の項目は、必ず書く必要があります。

また、派遣先企業の一般的な書き方や基本事項は以下の通りです。

派遣社員の場合:『入社/退職』ではなく『登録/登録終了』と書く
派遣先企業へ:『派遣・出向』や『期間満了・期間終了』を使用

以上を参考に、職歴を書くようにしてください。

シチュエーション別!派遣だった頃を履歴書に書く時の職歴の書き方

続いては、具体的な書き方を見ていきましょう。

ここからは、転職サイトの情報を元にしています。(参考:DODA「派遣社員で働いた期間の職歴の正しい書き方」

派遣先が一つしか経験がない時の履歴書の書き方

最初に、派遣先が一つしか経験がない時の書き方例を見てみましょう。

 

 

 

 

上記書き方のポイントは、「派遣会社の登録」から始まって「派遣先で何の業務を担当したか」を書くことです。

また退職時については「期間満了につき」という一言がないと、自己都合かと思われてしまいます。

同じ派遣会社で2つ以上の派遣先を経験した場合の書き方

次に、同じ派遣先で2つ以上の派遣先で働いていた場合の書き方です。

上記のように「派遣期間満了につき退職」という文言は、一番最後に経験した派遣先の期間に対して使い、それ以前に関しては、「(○年○月まで)」と書いておくと分かりやすいでしょう。

複数の派遣会社、複数の派遣先を経験している場合の書き方

複数の派遣会社を利用し、派遣先もいくつか経験している場合は、派遣会社ごとにまとめましょう。

上記のように書くと分かりやすいです。

できるだけ行を短縮しようと一行に詰めて書いてしまうと、読み手が理解しにくい履歴書になってしまうことがあります。

また、字を小さくすると印刷した時に字が潰れてしまうことも考えられるので、読みやすさを意識しましょう。

正社員だった職歴があればそれを優先することが大事

派遣社員としての職歴を分かりやすく書くことが大事だと言いましたが、正社員として勤務していた経験がある場合は話は別です。

採用する企業側は、正社員としての職歴を重視することが多いため、その場合は派遣社員としての職歴で沢山の行を取ってしまうのではなく、正社員としての職歴に十分なスペースを取りましょう。

ただ、派遣社員であった職歴を全て省くことは絶対にしてはいけません。

職歴が多い人、少ない人、職歴なしの人の履歴書の書き方

転職が多い人はどうしても職歴が多くなってしまい、作成するのに苦労します。

逆に、転職経験が1回しかない、もしくは初めてという人は職歴がたった2行で終わってしまい「簡素過ぎて大丈夫だろうか」と思うかもしれません。

ここからは、職歴が多い人や少ない人の履歴書の書き方について紹介します。

職歴が多い人の履歴書の書き方

職歴が多い人は、どうやって行を有効活用すれば良いのでしょうか。

いくつかの方法がありますので、具体的に見ていきましょう。

学歴は最終学歴のみを記入するのもあり

もしも行に余裕がなければ、高校や専門学校を省いて最終学歴のみを記入するのもありです。

代わりに職務経歴書に記載する

職歴が履歴書に書き切れない場合は、職務経歴書に記載しても良いでしょう。

ただし、その際は「詳細は職務経歴書参照」と書いておくことを忘れないようにしてください。

退職月に一行を使わない

見栄えはあまり良くありませんが、入社月と退職月を一行に詰めて書き、退職月に一行を使わないのも場合によっては仕方ないでしょう。

ただ、字はどうしても小さくなってしまいます。

短期のアルバイトは省く

職歴にもならないような短期のアルバイトは省きましょう。

ただ、派遣の顔合わせ、もしくは面接の際に職歴のブランク期間について質問されることは多いです。

その際は「短い期間のアルバイトについては除いています」と言ってしまうのもありでしょう。

ただ、直前にしたアルバイトで社会保険に加入していたのであれば、その後の雇用保険の手続きでばれてしまうので、職歴に書いておく方が無難かもしれません。

職歴が少ない人の履歴書の書き方

次に、職歴が少ない人の場合です。

これまでの職歴が少なく、がらんとしすぎている場合は会社の部署名や業務内容、異動や昇格などを盛り込んでみると印象が変わります

上記のように、自分の経歴を分かりやすく伝え、見栄えを良くすることが大事です。

職歴なし、アルバイトだけの人の履歴書の書き方

職歴がない人は、正直に職歴なしと書くか、もしくは学歴のみで終わるのもありです。

 

 

 

 

上記のように、なしと記入した次の行には「以上」と書きましょう。

ただ、アルバイト経験がある場合は、アルバイト入社だったことを記入すると、自分が働いていたことをイメージしてもらいやすくなります。

 

 

 

 

上記のように、アルバイト先での業務内容も入れておくと伝わりやすいでしょう。

単発の派遣(バイト)はどうするか

単発の派遣(バイト)経験が多い場合は、履歴書に記載せずに面接などで軽く話す程度に止めてください。

というのも、単発の派遣(バイト)の経験が多いと、「仕事が長続きしない人なのでは」と思われる可能性があるのです。

そのため、履歴書にびっしりと単発の派遣(バイト)経験を書くのは不利になるかもしれません。

単発の派遣(バイト)兼県が多い方は、中心となっていた職種や面接でアピールしたい業種に絞って履歴書に記載しましょう。

その際は、短期間の就業先に関する職務経歴書を用意してください。

例文付き!職務経歴書のポイント

ここでは、職務経歴書をどのように書けば良いのか、そのポイントについて例文を用いながら解説します。

時間軸で職歴を羅列しない

職務経歴書の書き方のポイント1つ目は時間軸で職歴を羅列しないことです。

職種別に書きつつ、今回の応募先と最もリンクする経歴を強調して書いてください。

例えば、今回の応募先が事務所で、あなたが事務職と販売の経験があるなら、時系列に関係なく最初に事務職として働いた内容を書きましょう。

【例】
[職務経歴]
■事務職
20××年10月~20××年6月 ××株式会社(メーカー)
・従業員数:40名
*ここから仕事内容や実績などの詳細を記す20××年10月~20××年6月 □□商事株式会社(商社)
・従業員数 250名
*ここから仕事内容や実績などの詳細を記す■接客・販売・在庫管理
20××年4月~20××年9月
株式会社△△ ○○店(スーパーマーケット)
食品の調理補助及び販売業務。20××年4月~20××年3月
株式会社○○(玩具メーカー)
商品の在庫管理と発送手配を担当。*こちらの職種は応募先と関係ないので、詳細は書かず簡単に内容を記すに止める

その際、事務職ではどのような仕事をしたのか詳細を記し、販売などの職種は細かく書かないようにしてください。

このようなメリハリによって、事務職が強調されて印象強くアピールできます。

派遣先でのアピールポイント・実績を示す

職務経歴書の書き方のポイント2つ目は派遣先でのアピールポイント・実績を示すことです。

応募先に関連する仕事や実績があるなら、その内容を詳細に記しましょう。

具体的には、担当した仕事、学んだこと、実績などを細かく書くと効果的です。

【例文】
上場を目的とした環境整備のために事務・総務・経理を担当するスタッフとして派遣。
唯一の事務職として会計はもちろん、備品の管理や整理、社内環境の整備などを担当しました。

また、売り上げのように具体的な数字があるなら、積極的に記してください。

数字が入ると実績がイメージしやすくなって好印象とばります。

所有資格欄で自分の強みをアピールする

職務経歴書の書き方のポイント3つ目は所有資格欄で自分の強みをアピールすることです。

例えば、自己PRではこれまでの経歴を総括する総合的な能力や、これまでの実績から共通して言える能力などを伝えましょう。

また、実績や職歴を絡めて説明できると説得力が増します。

職歴を省略するのは経歴詐称になる?

「長々と職歴を書くのは疲れるから省略しよう」と言って、安易に職歴を省略するのは「経歴詐称」になるので厳禁です。

経歴詐称とは事実と違った偽の経歴のことを指します。

では、経歴詐称にはどのようなものがあるのでしょうか。

例えば、学歴や会社での在籍期間、これまで転職した回数や業務内容、雇用形態、資格を偽ることは全て経歴詐称に該当します。

もしも勤務中に経歴詐称が発覚した場合は、経歴詐称を理由に解雇されることもあり、場合によっては損害賠償を請求されることも考えられます。

意外と社会保険の手続き等で、詐称が発覚することがあるので注意しましょう。

職歴が多いのは不利?

職歴が多いのが不利になると聞いたことはあるでしょうか。

私も職歴が多い方なので、履歴書や職務経歴書を見てもらうたびに「きっと印象が悪いだろうな」と心配になります。

企業側が職歴が多い人に対して思うことは主に3つです。

  • うちの会社に来てもすぐに辞めるのではないか
  • 仕事が続かないのはこの人自身に何か問題があるのではないか
  • キャリアプランをきちんと立てられる人なのか

転職回数が多いと、上記のように懸念されることが多くなってしまいます。

また、転職サイトの調査によると、企業が転職回数を気にするのは「3回目から」と答えた会社が4割、次いで「4回」です。(参考:リクナビNEXT「年代別転職回数」

ですから、不利か有利かと言われれば不利でしょう。

職歴はシンプルにまとめることが大事

今回は派遣の職歴について、色んなパターンの履歴書の書き方を説明しました。

自分の職歴に合った書き方は見つかったでしょうか。

書くべきことが多いので、どれを優先して書くべきかつい悩んでしまいますが、読み手の立場に立ってシンプルに、分かりやすくまとめることが大事です。

職歴が多い人や少ない人、あるいは職歴がない人でも、一度履歴書の書き方をマスターすれば、転職の際には内容を少し変えるだけで何度でも使い回せるので便利です。

読み手にとって分かりやすい履歴書であれば、職歴に関して難しい質問をされずに済むこともありますので、これまでの職歴の書き方を見直してみると良いでしょう。

履歴書の書き方が不安・職歴に不安があるという方はアドバイザーの付くサイトを利用しよう

自分一人で履歴書や職務経歴書を書くのは大変ですし「本当にこの書き方であっているのか」と不安になることも多いです。

そのような時はアドバイザーが付く転職サイトに登録をして添削をしてもらうのがおすすめです。

アドバイザーの方は希望の求人内容に合っている求人を紹介してくれるだけではなく、様々なサポートもしてくれます。

未経験や派遣社員から正社員への転職に特化してサポートしている転職サービスもあるので、もし「正社員への転職をしたいな」と思っているなら利用してみましょう。

派遣社員から正社員への転職でおすすめのサービス

「派遣社員から正社員への転職は大変…」と悩んでいた方は通常の転職サイトではなくアドバイザーが付く転職サービスを利用するのがおすすめです。

通常の転職サイトでは自分で全ての管理をする必要がありますが、アドバイザーが付くサービスの場合は面接までのスケジュール・添削・年収交渉などをしてくれるため、転職活動の負担を大きく減らしながら進めることができるからです。

負担を減らすだけではなく効率的に進めることができるので、結果的に短期間での内定獲得に繋がります。

転職サービスは複数利用がおすすめ

転職活動をする方の多くは2つ~3つの転職サイトを複数登録していることが多く、実際にそのような転職方法はおすすめです。

その理由としては各サイトによって求人内容が異なるので、なるべくその時々で良い条件の求人を確認できるからです。

また、転職をサポートしてくれるアドバイザーと相性が合う合わないという問題もあるため、なるべく一つの転職サービスだけではなく複数を利用することで客観的な判断がしやすくなります。

【業界最大手】リクルートエージェント

対象の年代 20代~50代
幅広い年代に対応
どんな人に向いている? ・とにかく多くの求人を見たい方
・既卒、第二新卒の方
・積んだキャリアを生かして転職したい方
・エージェントから転職活動のサポートを受けたい方

リクルートエージェントは転職サービスの中で最も取り扱い求人数が多い、大手転職エージェントです。

取り扱い求人数が多いということは色々な可能性を見つけることができるため「次にやりたい仕事がまだイマイチ決まっていない」という方に合っています。

全国の求人を扱っているので、地域を選ばずに利用できるのもメリットの一つです。リクルートエージェントは転職を決意したらまず利用したい転職サービスです。

リクルートエージェントの無料登録はこちら

リクルートエージェント公式サイト:https://www.r-agent.com/

【派遣・未経験・フリーターから正社員へ】JAIC

対象の年代

20代~40代

どんな人に向いている? ・派遣社員、フリーター、既卒で早期退職を経験した方
・未経験職種へのチャレンジをしたい方
・社会人経験がない方
・履歴書や面接に自信がない方

JAICはフリーターの方や就職をしたけど早期退職をするなど上手く行かなかった方、未経験職種や業界にチャレンジをしたい方におすすめの転職サイトです。

これから正社員を目指すという方を支援するためのプログラムや、アドバイザーからの丁寧な個別サポートを受けることができるので、「正社員への転職活動をしたいけど何をしたらいいのかわからない」という悩みを抱えていた方でも安心して転職活動を進めることができます。

また、転職成功率が高いだけではなく、入社後の定着率が高いこともJAICの特徴です。

内定を取ることだけを考えるのではなく、自分にとって働きやすい環境の会社をしっかり紹介してくれることが定着率の高さに繋がっていると言えるでしょう。

「これから正社員を目指したい」と考えていた方は要チェックの転職サイトです

JAICの無料登録はこちら

JAIC公式サイト:https://www.jaic-college.jp/

【待ちの転職活動】ミイダス

対象の年代

20代~40代

特に20代に強い

どんな人に向いている?

・第二新卒の方
・自分の転職市場での価値を知りたい人
・自分で積極的に動くよりオファーを待ちたい人

ミイダスはスマホで簡単に設定をすることができ、転職市場において自分の価値がどのくらいあるのか把握することができます。
その上で自分の情報などを追加していくと、企業からのオファーが来るシステムです。
基本的にはオファー待ちとなり、この時点で面接は確約されているため、他の転職エージェントと比べてオファーを受けてからのスピード感は早いです。