派遣社員と正社員の違いとそれぞれのメリット、デメリット。あなたに合った働き方はどっち?

派遣社員の基礎知識

誰でも人生において転職という岐路に立つことがあるでしょう。

次の仕事を探そうと思った時に、あなたは何を重視しますか。

「プライベートを大事にして出来るだけ無理なく働きたい」という人もいますし、「バリバリ働いて沢山のお金を稼ぎたい」という人もいるでしょう。人によって仕事に対して重視することは全然違います。

そして重視したいものによって、次に働く時の雇用形態が変わります。

「派遣社員で働くのと正社員で働くのではどちらがいいと思いますか」と聞かれた際に、あなたはなんて答えるでしょうか。

自信を持って素早く答えるには、それぞれの雇用形態の違いやメリット・デメリットについてよく知っておかなくてはいけません。1、2個何かの情報を持っているだけではきっと損をしてしまいます。

本記事は、派遣社員と正社員の違いやそれぞれのメリット・デメリットをしっかりと把握し、今後の転職活動を迷いなく進めていけるようにするものです。

派遣社員から正社員を目指すなら通常の転職サイトよりもサポートが充実した転職エージェントを使うのがおすすめです。
未経験職種・業界への転職や正社員になるのが初めての方は提出書類の作成や面接テクニックをエージェントの人からサポートしてもらいましょう。

おすすめの3サービス 公式

リクルートエージェント
業界最大手で求人数No.1
・リクナビNEXTと連携可

公式

JAIC
派遣社員、フリーター、未経験から正社員を目指す方
・手厚い個別サポートを受けたい方

公式

ミイダス

・5分の質問で自分の市場価値がわかる
・企業から直接アプローチ。面接確約のオファーがもらえる。

公式

 

派遣社員と正社員は具体的にどのように違う?

派遣社員と正社員を比較してみましょう。大きな違いとなるのは以下の3点です。

雇用主の違い

まず雇用主についてですが、例えば同じ職場に正社員と派遣社員がいるとします。正社員の雇用主はその会社です。

一方で派遣社員の場合、その職場に派遣されているだけの話で、雇用主は派遣会社になります。

この雇用関係をわかりやすく図にしたものを見つけました。(引用:厚生労働省「労働者派遣を行う際の主なポイント」

雇用期間

正社員に雇用期間の定めはありません。

派遣社員はというと、雇用期間に1年間といった期間が設定されているものがほとんどになります。

給料体系

当然のことですが給料は会社から振り込まれます。つまり、自分が子供だとすると、自分を養ってくれる親はその会社です。

しかし、派遣社員に給料を振り込んでくれる親は派遣会社になります。

上記に挙げた3つの違いについて、以下で具体的に説明していきます。

正社員の雇用主は勤務先の会社、派遣社員の雇用主は派遣会社

ま正社員は雇用期間の定めなし、派遣社員は必ず雇用期間に定めがあります。

次に雇用期間についてですが、正社員は期間に定めのない無期雇用となります。

ですからよっぽど何かを仕出かさない限りは解雇される可能性が低く、基本的には同じ会社でずっと長い期間勤められるので一つの会社で何十年も働いている人も多いです。

一方で派遣社員は、どんな仕事でも必ず契約期間に定めがある有期雇用となり、3か月ごとに更新をしていく場合が多く、同一職場の同じ課で働けるのは最大で3年間までと決まっています。

また、毎回来る契約更新時に雇い止めに遭う可能性も少なからずあるので、いつ雇用が途切れるか自分でも分からないまま働き続けるのです。

正社員は月給制、派遣社員は時給制

正社員は月給制となり交通費も含まれますが、派遣社員は時給制で交通費は含まれないことの方が多いです。

また、正社員は月給制の為、月毎に基本給は変動しません。

しかし派遣社員の場合は時給制となる為、月ごとの総労働時間によって賃金が大きく変化します。

たとえば1日8時間で時給1,500円だと仮定して計算してみます。

祝日もなく1ヶ月の稼働日が22日あったとすると、その月の給料は26万4千円になります。

しかし夏季休暇等で1ヶ月の稼働日が17日しかないと、その月の給料は20万4千円になります。

このようにそれぞれの月ごとによって、給料が数万単位で変わることは少なくありません。

昇給や賞与、退職金の違いも大きい

正社員は昇給や賞与、そして退職金がある一方、派遣社員の場合だと時給はなかなか上がらず賞与や退職金もありません。

平成30年度の厚生労働省のデータから、年齢を20代前半に限定し正社員と派遣社員を比べてみました。(参考:厚生労働省「平成30年賃金構造基本統計調査」

このデータによると20代前半の正社員の平均賃金は約21万円です。それに対し派遣社員の場合、平均賃金は約18万円となっています。ここまで見るとそんなに差はないように感じます。

しかし長く勤めるにつれ、昇給や賞与といった福利厚生の面で明らかに差が出てきます。

正社員には昇給や賞与がある場合が多く、年功序列の傾向が強いため、長く働いた分賃金も右肩上がりになるケースがほとんどです。

先ほどと同じデータで50代前半の人の賃金を比べてみると、正社員だと平均賃金は40万円にもなっていました。

例えば月給は21万円の正社員で年に2回の賞与があったとします。1回の賞与が給料1か月分だとしても、賞与だけで年収は42万円もプラスになるのです。

一方、派遣社員には賞与はありませんし、昇給もほぼないに等しいです。そもそも3年以上同じ場所に居られないので常に新人のようなものですよね。年功序列という言葉は派遣社員にはないのです。

派遣社員と正社員のメリット・デメリット、双方の良さを理解しておこう

派遣社員と正社員の大きな違いは、雇用主や雇用期間、給料体系といったことが挙げられます。

ただ、雇用主や雇用期間、給料体系というのは表面的なことで、実際に働いている現場での双方の違いについてまでは分からない。

しかし、実際に現場に出てみることで、それぞれのメリット・デメリットと呼べるものが出てくるのです。そしてその中には派遣社員ならではの悩みや正社員ならではの悩みというものが絡んでいます。

派遣社員のメリット

  • 就職活動に苦戦せずに済む
  • 自分の希望に沿ったライフスタイルで働くことができる
  • 今までの経験やスキルを活かしたり、希望次第で様々な経験を積める
  • 時給が高めに設定されていることが多い
  • 重たい責任を負わずに楽に仕事ができる
  • 残業が正社員に比べ圧倒的に少ない
  • 人間関係で悩んでも期間限定だと割り切れる
  • 上司に怒られることが少ない

派遣社員のデメリット

  • 雇用が不安定である
  • 時給制のためで収入が不安定で大型連休も喜べないことがある
  • 責任ある仕事は少なく達成感がない
  • 昇給はあってもわずか
  • ボーナス、退職金が出ない
  • スキルアップできないさせてもらいにくい
  • 中には福利厚生が充実していない派遣会社もある

そして、正社員にももちろんメリットとデメリットの両方があります。

正社員のメリット

  • 雇用の安定性が高い
  • 収入が安定している上にボーナスや退職金が期待できる
  • 昇給、昇格の機会が多い
  • 責任ある仕事を任されるため達成感がある
  • 福利厚生が充実している
  • 社会的信用度が高い
  • 転職活動でも有利になることがある

正社員のデメリット

  • 就職が中々決まらないことも多い
  • 人間関係で悩みやすい
  • 残業が多く、時給換算すると他の雇用形態よりも給料が低い場合も
  • 仕事の責任が重くプレッシャーが常にかかる
  • 異動や転勤があるので会社都合の人生になりやすい
  • 自分のやりたい仕事ができるとは限らない
  • 副業が禁止されている会社も

ここからは、実際に現場で働いていく中での実態も交えながら、それぞれのメリットとデメリットについて詳しくお話しますね。

派遣社員のメリット

派遣社員のメリットを以下に挙げてみました。

就職活動に苦戦せずに済む

派遣会社は大手であれば特に仕事の案件が多いので、転職活動を始めたらすぐに仕事を紹介してもらえます。

しかも、紹介された仕事を一つ断ったとしても、またすぐに違う仕事が紹介されるので、早く仕事に就きやすいと言えるのです。それに、最初に伝えた希望条件に近い仕事ばかりが紹介されるのは好条件と言えます。

これが派遣ではなかったら、好条件の仕事を探すことすら中々難しく、さらに採用試験に通過しなくてはいけないので時間もかかってしまいます。

正社員の転職活動であれば、2~3ヶ月かかるのが一般的です。

自分の希望に沿ったライフスタイルで働くことができる

2年後に海外に行くからその間だけお金を貯めようっと!

派遣社員は希望する勤務時間や期間など自分の条件と合う仕事を選ぶことができます。

たとえば週4勤務とすることもできるし、短時間での勤務を選ぶこともできます。

つまりプライべートを充実させながら働くことが可能なのです。プライベートが充実できれば、翌日の仕事も頑張ろうという気にもなりますよね。

また、派遣社員の場合は副業が許可されている場合もあるため、将来の独立を目指している人がその準備期間として働いているという場合も多いです。

今までの経験やスキルを活かしたり、希望次第で様々な経験を積める

派遣社員は自分の今まででのキャリアや持っているスキルを活かす仕事を選ぶことができます。

例えば前職の経験を活かして同じ職種の仕事紹介をしてもらうことはすごく簡単ですし、「英会話をずっと習っているから、1年くらいは英語力を活かした仕事に就いてみたい」と思った場合は、それに合わせた職場を紹介してもらうことができます。

このように、自分のやりたいジャンルの仕事だけを選び、苦手なことをしなくても生活していけるのは派遣ならではです。

また、正社員として大手企業に勤めることはかなり採用ハードルが高いですが、派遣であれば大手企業で働くことは可能です。中には紹介予定派遣として半年程働き、大手企業の直接雇用になったなんて人もいます。

派遣は中小企業から大手企業まで、違う職場で色々な経験を積むことが可能なのです。

時給が高めに設定されていることが多い

派遣の平均時給は1,200円から1,500円。職種によってもふり幅がありますが、割と時給が高めに設定されていることが多いです。

例えば1日8時間労働の場合、月給に換算すると約21万円~約26万円です。また、予想外の残業があった場合でも時給が出ますので給料に上乗せされます。

若い方は特に、いや20代後半から30代でも正社員なのに月給20万円しかないという場合は多く、実は派遣社員として働いた方が給料が高いなんて場合も少なくありません。

また正社員ではサービス残業をさせる会社も多いですが、派遣でサービス残業になるということはあまり聞いたことがなく、しっかり残業代が支給されます。

重たい責任を負わずに楽に仕事ができる

責任のある業務は特にないですね。1回覚えてしまえば楽ですよ。

私はNoストレスNoライフでいく!

派遣は初めからやるべき業務が決まっていて、責任を負うような仕事ではないことがほとんどです。

特に事務作業や工場勤務では単調な仕事が多く、毎日同じ作業の繰り返しをしていればOKという会社もあるので、気楽に仕事をしたい人には良いでしょう。

残業が正社員に比べ圧倒的に少ない

もちろん会社にもよりますが、特に事務系の仕事であれば残業が少なく、月0時間~15時間程度にとどまる求人も多いです。

希望に応じて初めから残業時間が少ない会社を選ぶことができます。

正社員の多くは残業が付きもので、遅くまで残って仕事をしている姿をよく見かけます。

人間関係で悩んでも期間限定だと割り切れる

もし派遣先の人間関係があまり良くなかったとしても、それは期間限定です。

万が一自分がそのトラブルの渦に巻き込まれたとしても、契約更新しなければ免れることができますね。辛い期間がずっと続くわけではないので、「この契約期間が終わるまでの辛抱」という気持ちでまだ頑張ろうという気持ちになりやすいでしょう。

上司に怒られることが少ない

たまに社内で上司が部下に怒鳴ったり、きつい口調で注意したりする場面を見かけます。

しかし、同じ職場にいても派遣社員であれば「他社の人」なので、その対象にはなりにくいです。

やはり派遣社員は派遣先からすると「外部の人(取引先の人)」という立場だからか、パワハラはしにくいようです

いつもは怖い上司からもあまり怒られずに済んじゃった!

派遣社員のデメリット

次に派遣社員のデメリットを挙げてみましょう。

雇用が不安定である

次の更新も大丈夫かな。この仕事、来年まで持つかな…。

派遣は基本的に3~6ヶ月ごとの契約更新で成り立ちます。

契約期間の終了が近づいてくると、派遣先の会社から派遣会社に「さらに3か月間契約を更新するか否か」が伝えられます。まだ派遣が必要という判断であればまた3か月更新になりますが、これ以上は不要という判断になれば契約更新をしない状態、つまり契約終了を言い渡されることになるのです。

そのため、契約期間が近づいてみないと次の契約が更新されるかどうかがわからず、いつ無職になるのかわかりません。

また、同じ職場(課)には最長でも3年間しか居られないので3年が近づいてきたら、また次の仕事を紹介してもらう必要があります。

時給制のためで収入が不安定で大型連休も喜べないことがある

派遣社員は時給制なので、休みが多い月は月給が少なくなります。

例えば大型連休がある月など、休みが多いのは嬉しい事なのですがその分給料が減ってしまうので、休日の出費もまた痛いと感じることもしばしばあるのです。

どうしよう今年の大型連休、10日間か…。今月の生活費きついなぁ…。
普段に比べて連休のある月だと3、4万円も減ってしまうかもしれません。

責任ある仕事は少なく達成感がない

基本的に派遣の仕事は期間が決まっているので補助的な業務が多く、それらはマニュアルに沿って行うようなルーティン作業です。

マニュアルに従って仕事をすればいいので、言ってしまえばマニュアルさえもらえば皆同じ動きになります。特に自分でなくても構いませんし、これといって責任あるような仕事は派遣にまかせてもらえないことがほとんどで、自分の成果を感じられないので達成感を味わいにくいです。

また、業務を行う上で出てくる改善策なども言い出せる空気ではなく「派遣だからあまり出しゃばってもなぁ…」と思う場面も多くあります。

もっと責任感を持ってバリバリ働きたい。なんか仕事がつまらなく感じてきちゃったなぁ…。

昇給はあってもわずか

派遣社員の時給も長く同じところで働いていると多少は上がっていきます。ただ本当に多少です。

2年働いて時給が20円しか上がらなかったなんて話もよく聞きます。

時給20円分は月3,000円程度です。そして一つの派遣が終わってまた違う派遣先に行くと、上がるどころか下がることもあります。

厚生労働省「平成30年賃金構造基本統計調査」によると正社員の給料は20代前半で21万3千円で、50代後半になると40万円になっています。正社員は19万円近く昇給するのです。

しかし派遣社員のような非正規雇用者の場合、20代前半で18万2千円であったのが50代後半で20万6千円となっており、上がり幅はたったの2万円ちょっとです。派遣だと給料は上がらないという現実がわかります。

20代前半の時だと正社員よりも派遣社員で働く方が毎月の給料は高いことも少なくありません。

しかし年をとるにつれ、正社員の給料は上がり派遣社員の給料は変わらず、給与面だけでの格差はどんどん大きくなっていってしまいます。

ボーナス、退職金が出ない。

ボーナスや退職金がないというのも派遣社員のデメリット。

例えば月給は21万円の正社員で年に2回の賞与があったとします。1回の賞与が給料1か月分だとしても、賞与だけで年収は42万円もプラスになります。あるなしの差が与える影響は大きいです。

退職金も、正社員の場合だと約7~8割の会社でこの制度があります。そしてその相場は勤続10年で100~200万円、定年時は1,000万円以上にもなります。

すぐに影響することではないものの、長い目で見た時の差はやはり大きいです。

スキルアップをさせてもらいにくい

派遣は最長でも3年間ですが、だいたいはもっと短い期間で契約が終わりますので、スキルアップの機会というものは設けられません。

特に期待すらされていませんし、会社からすると育てる必要性も感じていないです。何故なら今のスキルが即戦力となっているからです。

そういうこともあって、派遣社員は実務経験者として仕事をすることになり、雑用含む簡単な仕事ばかりという部分が大きいのです。

スキルアップができるとしても、せいぜい派遣会社側で用意している基礎的なスキルアップ講座等を活用することでしょう。

しかし、そもそも基礎的スキルを持っていなければ派遣社員として働くことができないケースも多いので、そこまで役立つかはわかりません。

これが正社員のように長期雇用が前提あれば、社員の育成として会社側に投資して貰えるでしょうね。

中には福利厚生が充実していない派遣会社もある

大手の派遣会社では福利厚生が充実しているところが多いのですが、中には福利厚生が充実していない小さな派遣会社もあります。

特に女性に必要な産休・育休が取れるところとそうでない会社もまだ多いのです。

そうなると、妊娠と同時に退職を考えなくてはならず辛いところです。

正社員のメリット

次に正社員のメリットに移ります。

雇用の安定性が高い

正社員は無期雇用のため、「3か月後に無職になってしまう」というように、いつ自分が無職になるかという心配をする必要がありません。それによほどの理由がなければ、会社側からクビを言い渡される心配がないので雇用の安定性が高いです。

収入が安定している上にボーナスや退職金が期待できる

正社員は月給制なので、祝日が多い月でも関係なく毎月一定の給料が入りますし、年に2回のボーナスや退職金といった、まとまった金額を支給されることに期待ができます。

そのため、トータル的に考えると他の雇用形態の人に比べて収入が高いです。

次のボーナスは6月だから、今から海外旅行の計画を立てちゃおうっと!

 

 

昇給、昇格の機会が多い

正社員は年1回、年2回など会社によって昇給する時期が決まっていることが多く、勤続年数に応じて昇給するところも少なくありません。

また、年功序列という言葉通り会社に長く勤めるほど昇格しやすく、役職がつくケースが多々見られます。

厚生労働省のデータによると、20代前半と50代後半の正社員の平均賃金は約2倍もの差がありました。つまり昇給額が他の雇用形態に比べて著しく高いのです。(参考:厚生労働省「平成30年賃金構造基本統計調査」)

そして営業などの業種によっては成果報奨金(インセンティブ)が給料に上乗せされることもあるため、自分が頑張った分だけ給料に反映される場合も多く、今までにない成果を上げた場合は一気に昇進の話が進む可能性もあります。

自分の頑張りに見返りがあると、仕事のモチベーションも上がりますよ。

責任ある仕事を任されるため達成感がある

やったー! 今回の企画、私の提案が通ったぁ! 自分の手で会社を変えていくって最高!

正社員は「会社の将来を担う人材」という期待を背負っているため、会社の重要な企画など責任のある仕事を任されることが多いです。

自身のキャリアアップに繋がるチャンスも多く与えられ、自分の工夫次第で結果を変えることができるので、自分の色を出すことにやりがいを感じる人も多いでしょう。

また、結果を出せば達成感があり、「自分は会社に貢献している、社会貢献できている」という自信もつきます。

福利厚生が充実している

福利厚生とは会社が従業員に対して提供する給料やボーナス以外の報酬のことです。

社会保険はもちろんですが、住宅手当や社宅、健康診断補助や旅行補助など内容は会社によって様々。

社内設備や割引制度等は、正社員だけが対象になっている場合や、雇用形態によって内容に差がつけられていることも意外と多いものです。

あっ! 会社の福利厚生を利用すれば、行きたかった温泉宿も安く泊まれるんだったー!

社会的信用度が高い

正社員は社会的信用度が高く、クレジットカードの作成時、また家や車などの大きな買い物をする際のローンの審査が通りやすい傾向にあります。

何故なら、正社員は収入が安定しているので返済が滞るとは考えにくいとされることが多いためです。

また、例えば賃貸で家を借りる際にも審査が通りやすいですし、身内が借りるとすればその保証人としても審査が通りやすくなります

オーナーからすれば家賃を払っていく本人の収入も大事ですが、保証人の収入がどの程度なのかも大切なのです。

これらは審査に時間がかかるフリーランスの人に比べると違いは大きいでしょう。

転職活動でも有利になることがある

また、転職活動を行う場面でも正社員だったということで有利になることがあります。

何故なら、正社員で働いてきたということは「ある程度の責任ある仕事を任せられる人材」だという印象になるからです。

また、大手の会社の正社員であったりその会社のブランド力が強ければ、履歴書や職務経歴書で面接官にアピールすることができますね。

正社員のデメリット

最後に正社員のデメリットです。

就職が中々決まらないことも多い

正社員の採用には面接や筆記試験がある場合もあり、他の雇用形態と比べるとかなりハードルが高いです。

会社側としても、毎月の固定給と福利厚生を与える側ですので多くのコストがかかりますので慎重になるのも無理はないです。

「大手企業の正社員になる」ということは、それだけ競争に勝たなくてはいけないのです。それも全部自分の力で。

しかしハードルが高いだけあって採用を見送られることも多く、まだ就職が決まらないといったこともよくあります。

人間関係で悩みやすい

正社員は部署異動や転勤でもない限り、ずっと同じ職場で働くことになります。そのため会社や組織の人間関係が悪いと最悪です。

しかし上司とウマが合わない、同僚や部下とのことで悩んでいるという人は非常に多いです。また、最初は上手くいっていても、仕事の出来高などによって急に関係が悪化することもあり得ます。

ひとたび人間関係に亀裂が生じると一気に仕事がやりづらくなりますよね。モチベーションも下がり、後ろ向きになって転職を考える人も多いでしょう。

明日も上司と取引先に行かなきゃいけない。また何かにつけて怒られるだろうな…。行きたくない…。

残業が多く、時給換算すると他の雇用形態よりも給料が低い場合も

正社員は自分の仕事の進み具合次第で、残業をしなくてはいけなかったり、場合によっては休日出勤ということがあります。

特に繁忙期などで人手不足の時期はどうしても急な早出や残業が多くなり、しかもそのほとんどはサービス残業なんていう企業も。

会社によっては月給を時給で換算すると、実は他の雇用形態に比べて低くなる場合もあるようです。

一方で、自分の抱えている仕事を時間内に終わらせなくてはいけないこともあるため「時間が足りなくて困っている社員」がほとんどという会社もあります。

現在は大手企業をはじめ「残業撲滅」を掲げている会社も多いですが、「逆に残業できないと自分の仕事が片付かなくて困る」という正社員も実は多いのです。

仕事の責任が重くプレッシャーが常にかかる

責任のある仕事はやり遂げた時に達成感にも繋がりますが、その分大きなプレッシャーを常に感じることも多いです。

特に正社員として年月が経てば、次第に自分の下に部下や後輩を抱え、育てる立場になることも出てきます。そうなると、自分の業績が良ければ問題ないわけではありません。チーム全体として有益かどうか、きちんと部下や後輩を育成出来ているかどうかもまた重要視されて評価されるのです。

正社員は常に責任が重くのしかかり、プレッシャーに負けないように頑張る必要があります。

異動や転勤があるので会社都合の人生になりやすい

正社員には部署移動や転勤がある場合が多く、辞令には従う他ありません。もし断った場合は昇進できない可能性があるからです。

正直行きたくないという良くない噂の部課への異動、せっかく家を購入したとしても都心からはずっと離れた遠隔地への転勤もあり得ます。場合によっては家族と離れて暮らすことも大いにあるのです。

正社員になると、自分の人生設計というよりは会社都合の人生になりやすいと言えます。

自分のやりたい仕事ができるとは限らない

正社員の場合、自分のやりたい仕事だけができるわけではありません。特定のことに従事するというよりは、むしろ幅広く沢山の仕事を任されることの方が多いのです。場合によっては、自分が本来やりたいこととは正反対のことまで長期的に携わることもあるでしょう。

「こんなことやりたいわけじゃないのに、自分はどうしてこんなことをしているんだろう」という疑問を抱えている人も多いですね。

副業が禁止されている会社も

正社員になるということは、一つの会社にずっと所属し、その会社の未来を担うことです。しかし「これからの時代は副業してお金を貯めないと厳しい」とテレビ等でも散々言われています。

会社によっては副業を許可している会社もありますが、副業を禁止している会社もまだ多いです。それに、正社員でありながら副業するというのは、時間的にも結構難しいものがありますよね。

2足の草鞋を履きたくても履けない人もいるというのが現実なのではないでしょうか。

 

派遣と正社員、それぞれに向いている人の特徴

どちらにもメリットとデメリットがあるのが派遣社員と正社員です。

どのような人が派遣社員・正社員に適正があるのかを紹介します。

派遣に向いている人

派遣社員に適正のある人というのはプライベートの時間も大切にしたい 人と本業に加えて副業としても働きたい人がメインになります。

正社員のように自由時間や仕事が終わった後のプライベートに縛りができるのを嫌う人には派遣社員が向いています。

また、本業だけでは収入が心もとない人は派遣社員として追加の収入を得ることができます。

他にも、本業だけではできない色々な職業経験をすることでキャリアを広げたい人や、楽にお金をもらいたいという人も良いでしょう。

変則的なライフスタイルなため、時間の都合がつきやすい仕事に就いて働きたいという人も派遣社員て適しています。

正社員に向いている人

正社員に適正あるという人は、キャリアアップ・収入アップを求めているという人です。

ゆくゆくは部下を持って人をまとめられる地位につきたいという人や、どんどん収入を上げて生きたいという人に向いています。

また、収入が不定期な派遣社員にはない安定性を求める人や、自分のすることに大きな責任が伴うやりがいのある仕事がしたい人も正社員がおすすめです。

派遣から正社員になるには

収入が不安定でキャリアアップ・収入アップがなく、仕事の責任が薄いのが派遣社員です。

時間やプライベートに制限が出来てでも、やりがいがあってキャリアアップ・給料アップがある正社員になりたいという人は、派遣社員から正社員になる方法を抑えましょう。

派遣から正社員になる方法

派遣社員から正社員になる方法は大きくわけて2つあります。

紹介予定派遣

最長6ヶ月の派遣期間の後、本人と派遣先企業が合意すれば正社員となれる派遣の形態が紹介予定派遣です。

企業に合っている人材かを見極めてもらえますし、自分でも合っているのかを体感できます。

ただし、必ず正社員になれるというわけではなく、契約の延長もありません。

派遣期間の間で自分は正社員になる意欲と能力があると示すようにしましょう。

正社員に転職する

また、派遣社員として積んできた経験を活かして、正社員に転職する方法もあります。

派遣社員と言っても正社員とほとんど変わらない業務内容をしている仕事もありますし、派遣社員としての経験があることから即戦力に近いと見てもらえることもあります。

履歴書や面接にて、自分は派遣で経験と技術を育んできたことをしっかりアピールするのが重要です。

正社員と派遣社員の中間的な働き方もある

正社員になりたいけれども、派遣社員としての働き方も捨てがたいという人は、派遣と正社員の中間にあたる働き方を検討してみるのも手です。

無期雇用派遣

また、派遣先との契約期間が5年を超えた場合、派遣社員が希望すれば契約期間の定めがない労働契約に変更することが可能です。

この制度によって、無期雇用に転換した派遣のことを「無期雇用派遣」といいます。

メリット

正社員のように月給制になり、安定して継続的な収入が得られて、同じ職場で長期間働けます。

そして、福利厚生の対象になり、さらには研修やキャリアアドバイスを受けられることもあります。

デメリット

無期雇用派遣は正社員と同じように仕事への意欲が重視されて採用試験に落ちる危険があり、派遣のメリットである自由度がなくなるという欠点があります。

派遣のようにライフスタイルに合わせた働き方は難しくなります。

自分の重要視するポイントは何かを抑えて本当に合う働き方をしよう

今回は、派遣社員と正社員の違いやそれぞれのメリット・デメリットをお伝えしました。

雇用形態の違いによって、給料面等で明らかな違いはもちろんありましたが、それによっての悩みもまたその雇用形態特有のものです。

派遣社員は安定性がありませんが副業にしやすくて自由度があり、正社員は安定性が高く収入も安定していますし、キャリアと収入を上げられます。

派遣社員から正社員になる道もあるので、正社員になりたくなった人はチャレンジしてみましょう。

働こうとする際に重視するものを考えて、且つメリットとデメリットを頭に入れてから就活すれば、「こうなるとは思わなかった」ということも減ります。

完璧な仕事はないですが、理想に近い働き方をできるようにするのが派遣社員を選ぶにも正社員を選ぶにも大切なことです。

派遣社員から正社員への転職でおすすめのサービス

「派遣社員から正社員への転職は大変…」と悩んでいた方は通常の転職サイトではなくアドバイザーが付く転職サービスを利用するのがおすすめです。

通常の転職サイトでは自分で全ての管理をする必要がありますが、アドバイザーが付くサービスの場合は面接までのスケジュール・添削・年収交渉などをしてくれるため、転職活動の負担を大きく減らしながら進めることができるからです。

負担を減らすだけではなく効率的に進めることができるので、結果的に短期間での内定獲得に繋がります。

転職サービスは複数利用がおすすめ

転職活動をする方の多くは2つ~3つの転職サイトを複数登録していることが多く、実際にそのような転職方法はおすすめです。

その理由としては各サイトによって求人内容が異なるので、なるべくその時々で良い条件の求人を確認できるからです。

また、転職をサポートしてくれるアドバイザーと相性が合う合わないという問題もあるため、なるべく一つの転職サービスだけではなく複数を利用することで客観的な判断がしやすくなります。

【業界最大手】リクルートエージェント

対象の年代 20代~50代
幅広い年代に対応
どんな人に向いている? ・とにかく多くの求人を見たい方
・既卒、第二新卒の方
・積んだキャリアを生かして転職したい方
・エージェントから転職活動のサポートを受けたい方

リクルートエージェントは転職サービスの中で最も取り扱い求人数が多い、大手転職エージェントです。

取り扱い求人数が多いということは色々な可能性を見つけることができるため「次にやりたい仕事がまだイマイチ決まっていない」という方に合っています。

全国の求人を扱っているので、地域を選ばずに利用できるのもメリットの一つです。リクルートエージェントは転職を決意したらまず利用したい転職サービスです。

リクルートエージェントの無料登録はこちら

リクルートエージェント公式サイト:https://www.r-agent.com/

【派遣・未経験・フリーターから正社員へ】JAIC

対象の年代

20代~40代

どんな人に向いている? ・派遣社員、フリーター、既卒で早期退職を経験した方
・未経験職種へのチャレンジをしたい方
・社会人経験がない方
・履歴書や面接に自信がない方

JAICはフリーターの方や就職をしたけど早期退職をするなど上手く行かなかった方、未経験職種や業界にチャレンジをしたい方におすすめの転職サイトです。

これから正社員を目指すという方を支援するためのプログラムや、アドバイザーからの丁寧な個別サポートを受けることができるので、「正社員への転職活動をしたいけど何をしたらいいのかわからない」という悩みを抱えていた方でも安心して転職活動を進めることができます。

また、転職成功率が高いだけではなく、入社後の定着率が高いこともJAICの特徴です。

内定を取ることだけを考えるのではなく、自分にとって働きやすい環境の会社をしっかり紹介してくれることが定着率の高さに繋がっていると言えるでしょう。

「これから正社員を目指したい」と考えていた方は要チェックの転職サイトです

JAICの無料登録はこちら

JAIC公式サイト:https://www.jaic-college.jp/

【待ちの転職活動】ミイダス

対象の年代

20代~40代

特に20代に強い

どんな人に向いている?

・第二新卒の方
・自分の転職市場での価値を知りたい人
・自分で積極的に動くよりオファーを待ちたい人

ミイダスはスマホで簡単に設定をすることができ、転職市場において自分の価値がどのくらいあるのか把握することができます。
その上で自分の情報などを追加していくと、企業からのオファーが来るシステムです。
基本的にはオファー待ちとなり、この時点で面接は確約されているため、他の転職エージェントと比べてオファーを受けてからのスピード感は早いです。