コールセンターの派遣は未経験歓迎。コールセンターで働くメリットデメリットとは

派遣社員の働き方

コールセンターは派遣の中でも大量のスタッフを募集していて、未経験可の求人も多いので、オフィスワークが初めての方にもおすすめです。

コールセンターは業務の特徴によって2種類に分かれているので、それぞれの特徴を知っていると、自分により合う業務を担当するコールセンターを選ぶことができるでしょう。

コールセンターで働くメリットとデメリット、働く際に取得していると有利な資格やコールセンターの求人が見つかりやすい派遣会社についてもこのコラムで紹介していくので、コールセンターで働くイメージや派遣求人の見つけ方などを明確にしてみてください。

コールセンターとは

コールセンターで働くメリット・デメリットや派遣として働く際のポイントなどをチェックする前に、コールセンターの業務について確認していきましょう。

コールセンターとは電話でお客様と対応する業務を担当する事業所・窓口のことで、「コンタクトセンター」と同義で使用されることもあります。業務の特徴から、コールセンターの仕事は「インバウンド」と「アウトバウンド」の2種類に分けられます。

インバウンドはお客様からの電話を受信して対応する業務で、スマホやパソコンなどの操作説明や申し込み受け付け、ECサイトの商品受注や発送状況の確認とお知らせ、損害保険や事故対応などを行います。

基本的にはマニュアルに沿ってお客様のニーズや疑問解消に応じることになりますが、お客様からの問い合わせ内容は多岐にわたるので、マニュアルにない対応が求められる場合があります。

アウトバウンドはスタッフからお客様に電話をかけて対応する業務で、企業の商品やサービスの新規案内や変更案内、金融サービスの督促などを行います。

お客様とのやりとりの流れが記載されたマニュアルに沿って電話応対を進めることになりますが、営業を担当する時には商品やサービスに関する知識が豊富なほど自信をもって営業できることに加えてお客様からの信頼度が高くなります。

新規顧客の獲得に有利になるため、商品やサービスの知識が得られるマニュアルも用意されています。営業が担当業務の際には、商品やサービスについての理解も大切です。

インバウンドとアウトバウンドではお客様とスタッフのどちらからアプローチするのか、お客様のニーズなどは異なりますが、どちらも企業を代表してお客様と接することになるので丁寧な対応が求められる点は共通しています。

コールセンターの派遣は未経験歓迎?

派遣はパートやアルバイトと同じ業務内容でも時給が高く設定されていることが多いので、即戦力となる経験者が有利となることが多いです。

オフィスワーク系の求人も経験者が優遇される傾向にありますが、大量のスタッフが必要なコールセンターでは、未経験者歓迎の求人は多く、年齢に関係なく応募できるので、オフィスワーク未経験でオフィスワークに興味のある方にもおすすめです。

コールセンターでの業務が初めての方に向けた専門知識や電話対応のマナーなどを学べる研修を実施するコールセンターもあるので、未経験の方も安心してコールセンターでの仕事を始められるでしょう。

コールセンターで派遣として働く時にあると有利な資格

コールセンターは経験不問で応募できる求人と研修制度を設けた事業所・窓口が多いことから、働くのに必須の資格はありません。

しかし、「電話応対技能検定」「日商PC検定」「タイピング検定」といった電話対応やビジネス上のコミュニケーションスキル、パソコンに関するスキルなどを図る資格を取得することで、コールセンターの業務に役立つでしょう。

コールセンターで働く際にあると有利な3つの資格について紹介します。

電話応対技能検定(もしもし検定)

電話対応技能検定とはお客様に喜ばれるビジネス電話対応ができるようになること、社内で電話対応の指導ができる電話応対のエキスパートの育成を目的とした資格検定です。

レベルは「4級(入門級)」「3級(初級)」「2級(中級)」「1級(上級)」「指導者級(S級)」の5段階に分かれ、筆記試験と実技試験が実施されます。

電話対応が主な業務の方に求められるのは3級以上で、3級は電話対応の業務に必要なスキル全般が身についていること、2級は電話対応に必要な高いスキルがあることを証明します。

1級以上は指導者向けになるので、仕事での電話対応の経験がほとんどない方は3級、ある程度電話対応に自信がある方は2級取得を目指すと良いでしょう。

【参考】
電話応対技能検定(もしもし検定)|JTUA本部サイト

日商PC検定

コールセンターではパソコンの入力業務も必要となることがあるので、パソコンに関する資格を取得して損はしません。パソコンに関する資格の1つに、日本商工会議所・各地商工会議所が実施する「日商PC検定」があります。

日商PC検定はMicrosoft® Wordでビジネス文書の作成と取り扱いができることを証明する「文書作成」、Microsoft® Excel®で表やグラフの作成、業務データの処理、データ分析などができることを証明する「データ活用」、Microsoft® PowerPoint®で効果的なプレゼン資料ができることを証明する「プレゼン資料」の3分野が独立して試験が実施されます。

どの試験もレベルは「ベーシック」「3級」「2級」「1級」の4段階で、ベーシックを除く3級から1級まで試験科目は「知識科目」と「実技科目」です。

コールセンターのようなオフィスワーク系の職種では「文書作成」と「データ活用」の受験がおすすめです。

【参考】
日商PC|商工会議所の検定試験

タイピング技能検定

タイピング技能検定は日本最大級のタイピング練習サービスの開発・運営を行うイータイピング社が実施する検定試験で、タイピングの速さと正確さが評価されます。

試験は自宅やパソコンスクールや職場など、インターネットに接続したパソコンから約2週間の試験期間内であれば24時間どこでも受験可能です。

レベルは7級から特級の8段階に分かれ、レベルに応じて「単キーテスト」「カナテスト」「単語テスト」「短文テスト」「長文テスト」いずれか3科目が実施されます。

3級以上から実践的な「単語テスト」「短文テスト」「長文テスト」が実施され、タイピング技能検定公式サイトでは3級がオフィスワーカーの平均レベルと紹介していることから、3級以上の取得を目指しましょう。

【参考】
タイピング技能検定とは/タイピング技能検定イータイピング・マスター[インターネットで受験できる検定試験]

コールセンターで働くメリット

会社を代表してお客様と対応することになるコールセンターでは、ビジネスで求められる様々なマナーが身につきます。

大量にスタッフを募集しているコールセンターはオフィスワーク系の職種の中でも採用されやすいので、ビジネスマナーを身につけるチャンスが得られる可能性が高いです。

また、お客様と対面するわけではないことから服装や髪型が自由なことが多いので、服装や髪型のルールが厳しくない所で働きたい方にとってもメリットがあります。

マナーが身につく

コールセンターでは企業の商品やサービスを利用したい方や利用者と対応することになるので、スタッフの対応で企業のイメージが悪くならないように敬語や電話対応時のマナー、ビジネスマナーなどに十分気をつける必要があります。

大量にスタッフを募集するコールセンターでは、未経験者がある程度いることを想定して基本的な電話応対やビジネスマナーなどを学べる研修が充実している事業所もあるので、オフィスワーク未経験者でも社会人に求められるマナーが身につきます。

服装や髪型が自由な場合が多い

派遣先のコールセンターや派遣元企業によっては服装や髪型に規定がある場合もありますが、コールセンターはお客様と対面するわけではないので、服装や髪型やアクセサリーなどが自由なことが多いです。

スーツは私服よりも組み合わせに悩まずに済むので、忙しい朝でも出かけるまでの時間を短縮できて楽というメリットがありますが、スーツに慣れていないとスーツを着るだけで緊張したりストレスを感じたりして、仕事に集中できないということもあるでしょう。

一方、慣れた服装で仕事ができれば、仕事中の身だしなみが落ち着かないといった悩みがなくなることに加え、好きなファッションやお気に入りのアクセサリーを身につけて仕事ができるおかげで、自分に自信が持てる、モチベーションがアップするといったことも期待できます。

コールセンターで働くデメリット

コールセンターの仕事はマナーを大切にしながら商品やサービスを案内しなくてはならないので、マナーも企業の商品・サービスについても覚えなくてはなりません。

また、お客様を相手にする仕事なのでクレーム対応も想定されます。

覚えることが多い

インバウンド業務でもアウトバウンド業務でも、商品やサービスの特徴と申し込みの流れなどを把握している必要があります。

商品・サービスについて説明されたマニュアルが用意されているとしても、特に知りたいことやセールスポイントはお客様によって異なるので、ある程度は商品・サービスのことを覚えておかなければ、案内や営業をスムーズに行うのは難しいです。

仕事で電話応対やお客様の対応をするのが初めての方だと、電話応対のコツやビジネスマナーなども身につけていかなくてはならず、覚えることはさらに多くなるでしょう。

クレーム対応がある

お客様を相手にする仕事なので、スタッフの対応が不満、案内を間違えていたなど、クレームがあることは想定されます。

お客様からの電話を受けるインバウンド業務では特にクレームが多い傾向にあります。

必ずしも自分のミスでないクレームを受けたり、長時間対応しなくてはならないこともあったりなど、クレーム対応に不安やストレスを感じることは多いですが、クレーム対応のマニュアルが用意されていることもあるので、通常業務のようにマニュアルに沿って対応していけば、クレーム対応もこなせるようになるでしょう。

仕事を始めたばかりで業務に慣れていない、自分1人の判断だけでは対処できないといった場合には上司が対応してくれることがほとんどなので、全てのクレームを完璧に処理できないことを過剰に心配し過ぎず、割り切ることも大切です。

コールセンターの求人が多い派遣サイトは?

コールセンターは未経験者でも採用されやすいですが、求人件数の多い派遣会社ほど未経験歓迎で自分の希望に合うコールセンターを見つけやすいでしょう。

2020年4月1日時点の派遣会社6社のコールセンターの求人件数は下記になります。各派遣会社のHPも紹介します。

2020年4月1日時点の派遣会社のコールセンター求人件数
派遣会社 求人件数
スタッフサービス 521
テンプスタッフ 506
アデコ 202
パソナ 438
リクルートスタッフィング 115
マンパワー 264

スタッフサービスとテンプスタッフの求人件数が特に多く、他社より約100件以上は多く掲載されていたので、多くの求人からより自身の希望に合うコールセンターの求人を見つけたい方はスタッフサービスとテンプスタッフがおすすめです。

コールセンターで派遣として働くと未経験からあらゆるマナーが身につく

コールセンターは大量にスタッフを募集するので、派遣の求人で多いオフィスワークの中でも特に求人件数が多く、オフィスワークに興味のある未経験の方にもおすすめです。

コールセンターの仕事はお客様からの電話を受けるインバウンドか、お客様に電話をかけるアウトバウンドかで案内内容や電話対応のコツは異なりますが、どちらも商品やサービスの知識と社会人に求められる電話応対やビジネスマナーを身につける必要があります。

業務をこなしていくうちにマナーは身につきますが、コールセンターでは未経験者も派遣されていることを想定してビジネスマナーなどを学べる研修も実施していることが多いので、必要なマナーを着実に身につけられます。

覚えることが多い、クレーム対応は避けられないといったデメリットもありますが、求人件数の多い派遣会社であれば自身の希望のコールセンターの求人を見つけやすいので、最小限のデメリットで働くことができるでしょう。