仕事でミスして派遣をクビに。違法となる場合やクビにされない為に注意すべきこと

仕事でミスして派遣をクビに。違法となる場合やクビにされない為に注意すべきこと 派遣社員の悩み

派遣社員で多くの人は「仕事でミスをしたらどうしよう」という不安を感じたことがあるでしょう。もしくは大きなミスをしてしまって「クビになるかもしれない」と現時点で悩んでしまっている人もいるかもしれません。

誰でも働いている限り、ミスをすることはありますし、起こしてしまったミスを今更取り消すことは不可能ですので、ミスした後のクビの可能性について正しい知識をつける方が合理的です。

本記事では、派遣社員が仕事でミスをしてクビになる場合について、実際の体験談法律上のルール実際にクビになった時にはどうすればいいかなどを詳しく説明します。

派遣社員から正社員を目指すなら通常の転職サイトよりもサポートが充実した転職エージェントを使うのがおすすめです。
未経験職種・業界への転職や正社員になるのが初めての方は提出書類の作成や面接テクニックをエージェントの人からサポートしてもらいましょう。

おすすめの3サービス 公式

リクルートエージェント
業界最大手で求人数No.1
・リクナビNEXTと連携可

公式

JAIC
派遣社員、フリーター、未経験から正社員を目指す方
・手厚い個別サポートを受けたい方

公式

ミイダス

・5分の質問で自分の市場価値がわかる
・企業から直接アプローチ。面接確約のオファーがもらえる。

公式

 

仕事でミスをして派遣先をクビになった人の体験談

仕事でミスをして派遣先をクビになった人の体験談

派遣先で仕事をミスしてしまい、クビになってしまった実例はたくさんありますが、本人の実力不足もあれば、単に運が悪かった場合など、その理由はさまざまです。

まずは具体的な体験談を確認してみましょう。

派遣社員の体験談

派遣先の大事な書類を紛失してしまって、社員全員を3時間残業させて捜索しましたが見当たりませんでした。今回で2回目なのでクビと言われました。

 

派遣社員の体験談

電話で間違った案内をしてしまい、主要取引先から大クレームなってしまいました。会社に「明日からもう来なくていい」と言われました。

 

また、実際にミスが原因となり、クビになった方(ここではAさんとします)の体験談を細かくお話します。

コールセンターの経験があるAさんは電話取次の部署に回されましたが、相手の用件をよく聞いて担当者に回さなくてはいけないのでパニックになってしまい、誰から誰に電話がきたのかすら聞き取れず、結局電話が切れてしまうということがよくありました。
取引先は折り返しの電話を待っているのに一向に来ないと怒りだし、担当者が謝罪するということが繰り返されたのです。初日は上司も大目に見たようですが、3日経っても変わらない姿勢にしびれを切らし「仕事にならないどころか取引先に迷惑をかけている」と言って、Aさんをシステム入力の部署に回しました。
しかし部署を変えてもやはり仕事を覚えられず、他の派遣社員に比べて圧倒的に飲み込みが悪いままだったのです。
結局、10日目でAさんはクビになってしまいました。

第三者から見ると「何とかミスをしないように」と焦る気持ちから、さらにミスを呼んでいたのではないかと考えられます。

ミスをされる派遣先としてもかなりの痛手でしょうが、本人も非常に辛かったのではないでしょうか。

派遣社員が仕事でミスをしてクビになるパターン

派遣社員が仕事でミスをしてクビになるパターン

派遣社員が仕事でミスをしてクビになるパターンは主に4つです。

  • 自分の能力不足によりミスを連発し一向に直らなかった。
  • 自分のミスで派遣先に多大な損害を与えた(懲戒解雇)。
  • ミスを注意された時の態度が悪かったためクビにされた。
  • ミスを1、2回したら派遣先に一方的にクビにされた。

上記のパターンについて以下で説明していきます。

自分の能力不足によりミスを連発し一向に直らなかった

仕事で何回も同じミスをして、その都度注意されても一向に直らない場合にはクビに繋がることがあります。

メモを取っても忘れたり、パニックになって頭の中が真っ白になってしまう人に多いでしょう。

自分のミスで派遣先に多大な損害を与えた(懲戒解雇)

たとえば、自分のミスで取引先から大きなクレームが来てしまい、取引先との関係が著しく悪化してしまったなど、会社の経営に関わるようなことをしてしまった場合です。

たった1度のミスでも会社の経営を乱してしまった、会社の名誉に関わるミスだった場合は、懲戒解雇といって直ちに解雇されます。

また、実際に会社の経営を大きく悪化させてしまった場合、派遣先から派遣会社へ賠償請求をされ、派遣社員の登録解除にも繋がり兼ねないので気をつけなければいけませんね。

ミスを注意された時の態度が悪い時

ミスをした後の態度が悪いと、ミスが原因でクビになるというよりも「勤務態度の不良」が理由でクビになります。

ミスを注意されても横柄な態度で直す気がない、逆ギレという人に起こり得るパターンです。

ミスを1、2回しただけで派遣先に一方的にクビにされた

ミスは誰にでもあることですが、会社に多大な損害を与えたわけではないのに多少のミスを1、2回しただけでクビにされる場合は不当解雇に当たる可能性が高いです。

その会社は派遣社員を辞めさせたいあまりに、ミスをするのを待ち構えていた可能性がありますので、解雇後に相談窓口に相談するといいでしょう。

派遣社員が仕事のミスによってクビになるまでの流れ

派遣社員が仕事のミスによってクビになるまでの流れ

派遣社員が仕事のミスによってクビになるまでの流れには2つのケースあります。

  1. とりあえず契約期間満了まで働き、そのまま更新しないケース
  2. 期間満了まで居させてくれず、すぐに出勤できなくなるケース

どちらのパターンにしても、雇用契約を結んでいる派遣会社から言われることになりますが、順にみていきましょう。

とりあえず契約期間満了まで働き、そのまま更新しないケース

最初に、とりあえず契約期間満了まで働くケースです。

まずは派遣会社の担当者が派遣先に訪問してきます。

そして仕事状況を聞いてきて「なかなか覚えられなくて悩んでいる」と派遣社員が相談したタイミング、または契約更新1ヶ月前の面談で以下のように言われます。

派遣会社の担当

実は派遣先からうちの会社で働いていくのは正直難しいのではないかという話がありました。今回の契約期間までは働いていただけますが、残念ながら契約期間満了とともに更新はせずに終了という形になります。

クビを宣告されながら契約期間満了まで働くのは気まずいですが、最もスタンダードなクビの流れになります。

期間満了まで居させてくれず、すぐに出勤できなくなるケース

会社側から「使えないから今すぐにでも違う派遣社員を送って」と派遣会社に伝えられた場合、派遣会社は直ちにその派遣社員にそのことを伝えます。

本来であれば契約期間満了まではクビにできないのですが、合理的な理由があれば可能なのです。派遣社員会社から「明日にでも」と言われれば従うしかありません。

すぐに荷物をまとめて退社するといった形になるでしょう。

ミスによる契約途中のクビは違法?解雇予告や給料などのルール

ミスによる契約途中のクビは違法?解雇予告や給料などのルール

会社側は労働者をクビにするにあたり、まずは「他の業務に転換してはどうか」、「本当に改善の見込みがないのか」ということを考え、その上で解雇を決定しなくてはいけません。

ここからは、会社が派遣社員を契約途中に解雇することが違法であるかといった問題をはじめ、解雇のルールについて細かく説明していきます。

仕事のミスによる契約途中のクビは違法になるとは限らない

本来であれば、派遣社員を契約途中でクビにすることは法律で禁じられています。

(契約期間中の解雇等)

第十七条 使用者は、期間の定めのある労働契約(以下この章において「有期労働契約」という。)について、やむを得ない事由がある場合でなければ、その契約期間が満了するまでの間において、労働者を解雇することができない。

(引用:e-GOV法令検索「労働契約法」

しかし、やむを得ない事由に該当すれば契約途中でも派遣社員をクビにできるのです。

この「やむを得ない事由」には「客観的に合理的な理由」が含まれています。

厚生労働省で述べられている「客観的に合理的な理由」を見てみましょう。

普通解雇の「客観的に合理的な理由」については、概ね次のように分類することができます。

  1. 労働者の労務提供の不能による解雇
  2. 能力不足、成績不良、勤務態度不良、適格性欠如による解雇
  3. 職場規律違反、職務懈怠による解雇
  4. 経営上の必要性による解雇
  5. ユニオンショップ協定による解雇

(引用:厚生労働省「解雇」に関する具体的な裁判例の骨子と基本的な方向性

上記項目の中で、派遣社員がした仕事のミスによるクビについては2番目の「能力不足、成績不良、勤務態度不良、適格性欠如」に該当します。

ただし、契約期間中に解雇する場合や、契約更新のタイミングでの解雇でも、派遣会社から渡されている就業規則に「解雇される場合」があからじめ記載されていなければいけません

法律で解雇が決まっていても、就業規則に記載がなければ解雇は成立しないのです。

では、記載例として厚生労働省「モデル就業規則」(解雇)(令和3年4月)を見てみましょう。

解雇のモデル就業規則

派遣社員の仕事のミスによるクビは、上記記載例の②の「勤務成績又は業務能率が著しく不良」に当てはまります。

仕事でミスを繰り返して何回注意されても直らなず、他に代わりとなる職務も見つからなければ、残念ながらクビになっても違法ではないため何も言えません。

しかし、妊娠や出産をきっかけにしてクビにしたり、何かにつけて派遣社員の非を指摘し、クビに持っていこうとするのは不当解雇に当たりますので違法です。

少なくとも解雇予告は30日前にされる

最初に、解雇予告のタイミングについてです。

会社は派遣社員を解雇するとなった場合、少なくとも30日前に解雇予告をする必要があります。

もし解雇の予告をしない場合は派遣社員に解雇予告手当を支払わなければいけません。

法律では以下のように定められています。

使用者は、就業規則に解雇事由を記載しておかなければなりません。
そして、合理的な理由があっても、解雇を行う際には少なくとも30日前に解雇の予告をする必要があります。
予告を行わない場合には、30日分以上の平均賃金(解雇予告手当)を支払わなければなりません。予告の日数が30日に満たない場合には、その不足日数分の平均賃金を、解雇予告手当として、支払う必要があります。

例えば、解雇日の10日前に予告した場合は、20日×平均賃金を支払う必要があります。(労働基準法第20条)。

(参考:厚生労働省「労働契約の終了に関するルール」)

たとえば、4月30日をもってクビと言われた場合、解雇予告は本来4月1日にされるべきです。4月1日に予告されていれば、派遣社員は解雇予告手当を受け取れません。

しかし、20日前である4月10日に解雇予告をされたとしたら、10日分の平均賃金を受け取る必要があるのです。

もしクビだと言われてしまった場合は、貰えるはずの予告手当が貰えないなんていうことがないように、解雇予告をいつされたかをしっかりと覚えておきましょう。

クビになるまでの給料は全額支払われる

クビになったから給料はなしということはあり得ません。

たとえ派遣先をクビにされても、これまで働いた分の給料は全額もらえます

また、契約期間途中でクビにされた場合でも、派遣会社との雇用契約は続いていますので給料は発生するのです。

また、もし懲戒解雇となり派遣先から賠償請求を受けた場合でも、派遣会社が賠償分を給料から差し引くのは違法となっています。

怒る派遣会社

あなたのせいで派遣先から賠償請求を受けた上に、取引中止となりました。こちら(派遣会社)が不利益を被った分、あなたへ損害請求をさせていただきます。

このように派遣会社から怒られても、派遣社員が明らかに不適切な行為(不正行為や過失)でなければ1円も支払う必要がないのです。

毅然とした態度で拒否できない場合は弁護士に相談して、あなたが不利益を被らない手段で解決に導きましょう。

実際に仕事でミスをしてクビになった時にすべきこと

実際に仕事でミスをしてクビになった時にすべきこと

仕事でミスをしてクビになった時はどうすればいいのでしょうか。

まずはいつ解雇予告を受けたかをしっかりと書留めておき、解雇予告手当が対象になるか確認しましょう。

また、「正当な解雇」か「不当な解雇」かによってもすべきことは変わってきますので、それぞれ説明していきますね。

不当解雇の場合は解雇理由証明書を持って窓口に相談する

多少のミスを1、2回しただけだったり、もしくは何かにつけて派遣社員をクビにしようと待ち構えていたと思われるなど、客観的に合理的な理由がない不当解雇の場合は、弁護士や法テラスなどの窓口に相談しましょう。

その際は解雇理由証明書といって、会社側が発行する「解雇する理由」が記載された書類を持っていくとスムーズに相談できるはずです。

法律では、解雇理由証明書について以下のように述べられています。

(退職時等の証明)

第二十二条 ②労働者が、第二十条第一項の解雇の予告がされた日から退職の日までの間において、当該解雇の理由について証明書を請求した場合においては、使用者は、遅滞なくこれを交付しなければならない。ただし、解雇の予告がされた日以後に労働者が当該解雇以外の事由により退職した場合においては、使用者は、当該退職の日以後、これを交付することを要しない。

(引用:e-GOV法令検索「労働基準法」

上記のとおり、労働者は懲戒解雇や普通解雇に限らず「解雇理由証明書」の発行をしてもらえるのです。

派遣会社に次の仕事を紹介してもらう

不当解雇など、自分にはそこまで落ち度がないのにクビにされた場合は、すぐに次の仕事の紹介をしてもらいましょう。

特に、クビにされた理由が「派遣先が求めているスキルと自分のスキルが全然違った」と言ったような「聞いていた話と違う」という場合のクビだった場合は、派遣会社のマッチングミスと言えますので、すぐに仕事を紹介してもらえます。

派遣会社に仕事を紹介してもらえない場合は、他の派遣会社に登録する

今の派遣会社で自分の信用が無くなってしまった場合でも「もう紹介できません」とは言わずに「良い仕事があったら紹介します」と言っておいて、ずっと紹介しないままのところもあります。

自分のせいでクビになってしまったと分かっているのであれば、今の派遣会社に期待せず、他の派遣会社に登録して早めに新たな仕事を紹介してもらいましょう。

次の仕事が見つかるまで失業手当をもらう

失業手当が出るなら、すぐに失業手当をもらいましょう。

ただし、離職理由が自己都合でなく会社都合でも、失業手当をもらうには条件があります。

それは「離職日までの1年間に、雇用保険の被保険者期間が6ヶ月以上あること」です。

会社都合の場合は、ハローワークで手続きをしてから約4週間後に最初の失業手当を受け取れます

しかし、離職理由を「自己都合」にされた場合や懲戒解雇が理由の際は、手続きから約3ヶ月後にようやく失業手当が受け取れるので注意が必要です。

ただ、離職理由が会社都合なのに自己都合にされている場合は、相談窓口に相談しましょう。

なぜクビになってしまったのか原因を考える

クビになるということ=それなりに原因があることがほとんどです。

もしミスが原因だとしたら、そのミスはなぜ起きてしまったのかという原因をしっかり突き止めないと次の職場でも同じことが起こるかもしれません。

そのため、原因をしっかりと突き止めて二度とやらないようにすることで同じミスが繰り返されないようにできます。

仮に会社側にも問題があって通常の勤務に支障が出てしまい、結果として「一緒にお仕事はできません」と言われたとしたら腹が立つと思います。

ただ、もう一度自分にも落ち度はなかったのかを冷静に考えることで、次の職場では同じような失敗を防げます。

派遣社員がクビにならないための対策

派遣社員がクビにならないための対策

派遣社員でも、仕事のミスでクビになるケースや法律上のルールがわかったところで、事前にどのように気をつければいいのか考えてみましょう。

クビになってしまっては今後の生活も不安定になってしまいますし、他の会社で働くことに自信がなくなってしまいますよね。

ここからは、派遣社員がクビにならないための対策について考えてみます。

普段からメモを取る

基本的なことのようですが、教えてもらったことは普段からメモを取るようにしましょう。

そして頻繁に自分で見返すことが必要です。書いて満足するのではなく、きちんと書いた内容を覚えましょう。

ミスをしたら繰り返さないようにする

一度ミスをしてしまったら、同じミスを繰り返さないようにしましょう。

その為には「何が悪かったのか」、「繰り返さないためにはどうすれば良いか」を考えることが大切です。

ミスを指摘された時の態度に気をつける

ミスを指摘された時に言い訳をしたり、聞く態度が悪かったら「勤務態度不良」でクビにされることがあります。

自分が気にしていなくても、周りはミスを指摘された時の態度をしっかりと見ているものです。

遅刻、早退、欠勤に気を付ける

一見仕事のミスと関係ないことのように思えますが、普段の勤怠管理をしっかりしていない人がミスをすると、もっとイメージが悪くなり非常に目立ちます。

「あの人は何をするにもルーズだ」と思われないように、普段の勤怠管理はしっかりとしておきましょう。

机上の整理をしておく

机上

机上が汚い人は書類の整理ができていないため、大事な書類を紛失してしまうリスクがあります。

また、教えてもらったことをメモに書いても、机の上が整理されていないので、それがどこにあるのかすぐに見つけられなかったら結局そのメモは役に立ちません。

日頃から机上の整理整頓をしておけば、周囲からの印象も悪くはなりえませんので、毎日帰宅時の3分だけでもいいので、整理整頓の習慣を作るようにしましょう。

普段から周りとコミュニケーションを図り人間関係を円滑にしておく

普段から人間関係を円滑にする努力をしておけば、たとえミスをしてもクビにまではされないと可能性もあり得ます。

逆に先輩たちと全くコミュニケーションを取らず、ただひたすらミスをしているのでは印象は悪いままですよね。

同じミスをしても怒られる人と怒られない人との差のひとつは、このコミュニケーション能力の努力の違いもあるのではないでしょうか。

派遣先の指示に柔軟に対応する

派遣社員として働いていると「これもお願いしていい?」と言われることがあるでしょう。

その時に「契約内容違うので」と言ってすぐに仕事を引き受けずに断ると「使えない」と思われてしまいます。

もちろん頼まれる量にもよりますし、契約上にないことは本来は指示されるべきではないのですが、たまには臨機応変に対応する姿勢を見せることが大事です。

派遣先の社員

次は気をつけてくださいね(普段から仕事に協力的で一生懸命な人だから、今回のミスは大目に見よう)。

全く柔軟な態度を見せない人がミスをすると周りは厳しい目で見ますが、上の例のように派遣先にとってイメージがよければ、そこまで非難されません

派遣先は派遣社員に即戦力を求めていることを知っておくことが大事

派遣先は派遣社員に即戦力を求めていることを知っておくことが大事

派遣先が仕事のミスをした派遣社員をクビにするのには、「即戦力を求めているから」という前提があるのではないでしょうか。

派遣会社にお金を払ってでも「人手不足を解消したい」、「すぐに活かせる能力のある人が欲しい」と思っているので、使えない人は要らないのです。

それに応えるためには、「ミスをしない派遣」でいる努力が必要ですよね。

派遣社員として働いていると、同じ作業の繰り返しでつまらないという時があり、つい気を緩めて「何となく作業をしていたらミスをしてしまった」という例も多くあります。

派遣先の即戦力になれるように、普段からしっかりとクビにならないための対策をして「使える派遣」を目指していきましょう。

ただ、今後どうしてもミスによる契約更新が不安で仕方がない人は、解雇されにくい正社員に転職する他にその不安を解消する方法がありません。

その場合は一人で悩みを抱え続けるのではなく、転職エージェントを利用して、その道のプロに現状を相談するのがおすすめです。転職の道を本当に選んでいいのか、という点から一緒に一番の道を考えてくれますよ。

派遣社員から正社員への転職でおすすめのサービス

「派遣社員から正社員への転職は大変…」と悩んでいた方は通常の転職サイトではなくアドバイザーが付く転職サービスを利用するのがおすすめです。

通常の転職サイトでは自分で全ての管理をする必要がありますが、アドバイザーが付くサービスの場合は面接までのスケジュール・添削・年収交渉などをしてくれるため、転職活動の負担を大きく減らしながら進めることができるからです。

負担を減らすだけではなく効率的に進めることができるので、結果的に短期間での内定獲得に繋がります。

転職サービスは複数利用がおすすめ

転職活動をする方の多くは2つ~3つの転職サイトを複数登録していることが多く、実際にそのような転職方法はおすすめです。

その理由としては各サイトによって求人内容が異なるので、なるべくその時々で良い条件の求人を確認できるからです。

また、転職をサポートしてくれるアドバイザーと相性が合う合わないという問題もあるため、なるべく一つの転職サービスだけではなく複数を利用することで客観的な判断がしやすくなります。

【業界最大手】リクルートエージェント

対象の年代 20代~50代
幅広い年代に対応
どんな人に向いている? ・とにかく多くの求人を見たい方
・既卒、第二新卒の方
・積んだキャリアを生かして転職したい方
・エージェントから転職活動のサポートを受けたい方

リクルートエージェントは転職サービスの中で最も取り扱い求人数が多い、大手転職エージェントです。

取り扱い求人数が多いということは色々な可能性を見つけることができるため「次にやりたい仕事がまだイマイチ決まっていない」という方に合っています。

全国の求人を扱っているので、地域を選ばずに利用できるのもメリットの一つです。リクルートエージェントは転職を決意したらまず利用したい転職サービスです。

リクルートエージェントの無料登録はこちら

リクルートエージェント公式サイト:https://www.r-agent.com/

【派遣・未経験・フリーターから正社員へ】JAIC

対象の年代

20代~40代

どんな人に向いている? ・派遣社員、フリーター、既卒で早期退職を経験した方
・未経験職種へのチャレンジをしたい方
・社会人経験がない方
・履歴書や面接に自信がない方

JAICはフリーターの方や就職をしたけど早期退職をするなど上手く行かなかった方、未経験職種や業界にチャレンジをしたい方におすすめの転職サイトです。

これから正社員を目指すという方を支援するためのプログラムや、アドバイザーからの丁寧な個別サポートを受けることができるので、「正社員への転職活動をしたいけど何をしたらいいのかわからない」という悩みを抱えていた方でも安心して転職活動を進めることができます。

また、転職成功率が高いだけではなく、入社後の定着率が高いこともJAICの特徴です。

内定を取ることだけを考えるのではなく、自分にとって働きやすい環境の会社をしっかり紹介してくれることが定着率の高さに繋がっていると言えるでしょう。

「これから正社員を目指したい」と考えていた方は要チェックの転職サイトです

JAICの無料登録はこちら

JAIC公式サイト:https://www.jaic-college.jp/

【待ちの転職活動】ミイダス

対象の年代

20代~40代

特に20代に強い

どんな人に向いている?

・第二新卒の方
・自分の転職市場での価値を知りたい人
・自分で積極的に動くよりオファーを待ちたい人

ミイダスはスマホで簡単に設定をすることができ、転職市場において自分の価値がどのくらいあるのか把握することができます。
その上で自分の情報などを追加していくと、企業からのオファーが来るシステムです。
基本的にはオファー待ちとなり、この時点で面接は確約されているため、他の転職エージェントと比べてオファーを受けてからのスピード感は早いです。