正社員よりも派遣の方が楽というのは本当? 楽と言われる理由をわかりやすく解説

正社員よりも派遣の方が楽というのは本当? 楽と言われる理由をわかりやすく解説 正社員

派遣の方が正社員よりも楽だと友人や知り合い、元同僚などに言われたことはありませんか。

派遣が正社員よりも楽と言われるのは、業務内容や労働時間といった派遣の特徴と関係していますが、仕事や働き方に求めるものは人によって異なるので、派遣の方が正社員よりも楽というのが誰にでも当てはまるとは限りません。

そこでここでは派遣が楽と言われる正社員とは異なる働き方や仕事内容の特徴、派遣が向いている人と向いていない人の違いについて考えてみました。

派遣社員から正社員を目指すなら通常の転職サイトよりもサポートが充実した転職エージェントを使うのがおすすめです。
未経験職種・業界への転職や正社員になるのが初めての方は提出書類の作成や面接テクニックをエージェントの人からサポートしてもらいましょう。

おすすめの3サービス 公式

リクルートエージェント
業界最大手で求人数No.1
・リクナビNEXTと連携可

公式

JAIC
派遣社員、フリーター、未経験から正社員を目指す方
・手厚い個別サポートを受けたい方

公式

ミイダス

・5分の質問で自分の市場価値がわかる
・企業から直接アプローチ。面接確約のオファーがもらえる。

公式

 

正社員と異なる派遣の特徴を働き方や仕事内容の面から解説

派遣が正社員よりも楽と言われるのは、労働時間、仕事内容、職場環境の派遣ならではの特徴のためです。

派遣の働き方や仕事内容の特徴を見ていくと、正社員よりも楽だと感じる方もいるでしょう。

残業がない

労働基準法で、労働者が1日8時間・1週間40時間を超えて労働した場合には、事業者は割増賃金を支払わなくてはならないことが定められています。

労働基準法第三十二条では基本となる労働時間について言及しています。

第三十二条 使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させてはならない。
○2 使用者は、一週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き一日について八時間を超えて、労働させてはならない。

引用元: 労働基準法第三十二条

また、第三十七条では残業についての賃金の支払いに関して規定しています。

第三十七条 使用者が、第三十三条又は前条第一項の規定により労働時間を延長し、又は休日に労働させた場合においては、その時間又はその日の労働については、通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の二割五分以上五割以下の範囲内でそれぞれ政令で定める率以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。

ただし、当該延長して労働させた時間が一箇月について六十時間を超えた場合においては、その超えた時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の五割以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。

引用元:第三十七条 労働基準法

派遣労働者は派遣会社と雇用関係があるので、給与は登録した派遣会社から支払われます。

派遣先企業は派遣会社に派遣料を支払うことで派遣会社から人材を派遣してもらい、派遣会社は派遣料から社会保険料や派遣会社の諸経費や利益などを引いた分を給与として派遣労働者に支払います。

派遣でも残業すれば残業代は支払われますが、派遣先企業は派遣料の支払い義務のみなので、残業代が発生した場合は派遣会社が負担する必要があります。

派遣会社は派遣社員の残業代の負担がなければその分利益を出せるので、残業をさせません。

また、労働者派遣契約書の条項に時間外労働について記載されていない場合、派遣先は残業を指示できないこともあり、残業は発生しにくいです。

すぐに慣れる仕事や責任の小さい仕事が多い

正社員は自分の業務をこなしながら他の従業員に指示出しや指導をしたり、アルバイトやパートの方が多い職場ではシフト管理したりと、仕事が多岐にわたります。

売り上げアップのためのプロジェクトや新製品開発のために一から計画を立てるといった複雑な業務をこなすことを求められるのも正社員の特徴です。

一方、派遣社員は「平成29年派遣労働者実態調査の概況」を見ると、正社員と求められる仕事が異なると考えられます。

派遣労働者実態調査の概況によると、企業が派遣労働者を就業させる理由を複数回答3つまで可でたずねたところ、最も多い回答は「欠員補充等必要な人員を迅速に確保できるため」が73.1%を占めます。

次いで「一時的・季節的な業務量の変動に対処するため」が35.8%、「軽作業、補助的業務等を行うため」が24.5%と続きます。

欠員補充等必要な人員を迅速に確保できるため 73.1%
一時的・季節的な業務量の変動に対処するため 35.8%
軽作業、補助的業務等を行うため 24.5%

調査結果から、企業は短期的に人員が必要となった場合にすぐに業務をこなせる労働者を派遣として雇用していることをうかがえます。

つまり、派遣には誰でもすぐに始められて単調作業のようなすぐに慣れる仕事が多いと考えられます。

派遣社員を雇用している企業に複数回答可で派遣社員の業務をたずねたところ、最も多い回答は「一般事務」で33.1%、次いで「事務用機器操作」19.1%と約52%が事務系であることから、派遣の仕事は事務系が多いでしょう。

一般事務 33.1%
事務用機器操作 19.1%

以上から、派遣先企業は専門的な知識や高いスキルが求められる仕事を派遣に指示していると考えにくいこと、派遣の仕事は事務系の中でもスキルが問われない業務が多く、慣れれば悩むことなくコンスタントにこなせる作業であることが予想されるので、誰でもすぐに始めることができて、人によって失敗や業務の質のバラつきが生じにくいといった点で、精神的に楽に働けると言えます。

希望の条件を満たす時給の高い仕事が見つかる

派遣会社は職種、勤務日数と時間、勤務場所が様々な求人を扱い、登録者の希望に合う求人を紹介してくれるので、希望の条件に合う仕事が見つかりやすいです。

派遣社員は派遣契約で定められた業務内容、就業時間、就業場所に沿って仕事をしなくてはならず、派遣先企業から契約外の業務を指示される、企業側の判断で就業時間や場所を変更されるといったことがないので、派遣会社に自身の希望を伝えることで、理想の仕事・働き方が可能となります。

特定の業界や職種に特化した求人を扱う派遣会社もあるので、業界や職種にこだわりたい方は、希望の求人を多く扱う派遣会社に登録すると希望の仕事を見つけやすいでしょう。

アルバイトやパートも派遣のように自身の希望の時間・日数働ける、正社員と比較すると業務が限定的といった特徴がありますが、時給は大きく異なります。

同じ就業条件でスキルや経歴に違いがなくても、派遣とアルバイト・パートの就業開始までにかかるコストが違うため時給に差が生じます。

アルバイトやパートの方を雇用するには、求人を出してから選考をして採否を決めるまで企業側が行います。

履歴書や面接で応募者のスキルや業務の適正をチェックした上で採否を決めるだけでも時間がかかりますが、採用条件を満たす応募者がいない場合には再度選考しなくてはならず、さらに時間がかかります。

一方、派遣社員は派遣会社が登録者のスキルや経歴をチェックし、派遣先企業に合いそうな方や業務をこなせそうな方を派遣してくれるので、人材確保までにかかる労力と時間を少なくしながら、高いスキルのある方や適正のある方に働いてもらえます。

アルバイトやパートの場合、派遣社員よりも未経験の方が集まる可能性が高いので、研修にかける時間や一人で業務をこなせるようになるまでの時間がかかることが考えられ、指導を担当する従業員が指導のために自分の業務が止まることと、新しい従業員が業務に慣れるまでは慣れている方より効率が落ちることから、会社全体の業務進行の低下や正社員の残業増加によって経費の増加と売上の減少が懸念されます。

未経験の方が多いほど従業員が慣れるまでにかかる費用や労力は多くなりますが、経験者に働いてもらえる可能性の高い派遣社員は効率的に業務を行えるようになるまでにかかる費用と労力を抑えられることを期待できます。

そのため、派遣社員とアルバイト・パートの採用までと業務開始後にかかるコストを比較すると、派遣社員の方がコストを抑えられる分、時給を高く設定することが可能なのです。

企業は人手がすぐに欲しい時に派遣社員を雇うので、仕事のできる人材がすぐに集まるためにも時給を高く設定します。

時給が高いおかげで短時間に効率的に稼ぐことができ、正社員ほど複雑な業務をせずに済む点が、派遣社員は楽と言われる大きな理由です。

派遣社員に向いている人と向いていない人の特徴・違い

派遣社員の働き方や仕事内容にメリットを感じる方であれば、派遣として働くことに魅力を感じるでしょう。

しかし、仕事にやりがいを感じたい方、スキルアップやキャリアアップしていきたい方は、派遣を物足りなく感じるかもしれません。

仕事に求めることが人によって異なるように、どのような仕事を楽と感じるかも人によって異なります。

たとえば、決められた工程に沿ってスピーディーで正確な仕事をしたい方にはマニュアルが用意されていると楽に仕事ができると感じますが、自分のやりやすい方法を見つけながら仕事をこなしたい・仕事の進め方はある程度自由な方が楽と感じる方は、マニュアルに沿った仕事を辛いと感じやすいでしょう。

自分に向いていると思える仕事をするためには、仕事の特徴と併せて向いている人・向いていない人の特徴をチェックすることも大切なので、派遣に向いている人と向いていない人の特徴をチェックしてみてください。

派遣に向いている人の特徴

派遣はすぐに慣れる仕事や正社員の補助的業務を任されることが多いので、単純作業を効率的にこなすことが得意な方に向いています。

また、時給が高く、基本的に残業もないので、短時間で稼いでプライベートを大事にしたい方も派遣の働き方に魅力を感じるでしょう。

単純作業が得意な方

時給が高い派遣の仕事の中でも特に高く設定されている仕事には、高いスキルや専門的な知識が求められるものもありますが、多くの仕事は正社員の補助的業務で、正社員よりも限定的な業務や単純作業を任されるケースが多いです。

単純作業はこなしていけば誰でもすぐに慣れますが、変化の少ない仕事を飽きずにやり抜くこと、効率的にミスなくこなすことが求められるので、与えられた仕事を正確さと速さを両立してこなし続けることができる方に向いています。

プライベートを大切にしたい方

派遣社員は正社員よりも働く日数や時間の融通が利き、正社員よりも労働日数や時間が短い求人が多いので、自身の都合に合う仕事を見つけやすいです。

短期間の派遣であれば、派遣期間終了後に契約を更新しない、次の就業開始日までの期間を空けるなどで長期間休むことも可能です。

派遣は契約で定められた就業日数と時間に基づいて働くので、基本的に残業がありません。

自分の都合に合う仕事を見つけやすい、休みをとりやすく残業がないので、プライベートの予定を立てやすいです。

また、派遣は時給が高いことも特長なので効率的に稼ぐことができ、生活費や自由に使えるお金にゆとりが生まれます。

プライベートの時間も費用も捻出しやすいことから、プライベートを充実させたい方にも派遣はおすすめです。

派遣に向いていない人の特徴

比較的難易度が低いことの多い派遣の仕事では、自身の考えを取り入れて仕事をこなす機会がないので、自分のスキルを活かして仕事をしたい方には物足りなく感じるでしょう。

また、業務が限定的でスキルアップやキャリアアップにつながる仕事に携わることがほとんどないので、スキルアップやキャリアアップをしたい方も、派遣ではモチベーションを維持して働くことが難しいでしょう。

やりがいのある仕事をしたい方

正社員の補助や一時的に人手が足りない時に募集される派遣は、人によって質に差が生じにくい業務を任されることが多いです。

自分で考えながら工夫して仕事を進めることが求められるのが苦手であれば、単純作業や軽作業は負担が少なくて良いと感じますが、創意工夫が求められる仕事で感じるやりがいを感じにくいので、自分にも裁量があって仕事の過程や結果に手ごたえを感じたい方には、派遣で募集している仕事は向かないでしょう。

スキルアップやキャリアアップをしたい方

正社員は責任のある仕事を任せられる他にも従業員の指導や進捗管理など、幅広いスキルが身につく仕事に携わる機会が多いです。

また、基本給アップや賞与支給のために売り上げや能力を定期的に査定されるので、実力が評価されれば、収入アップが期待できる役職に就くことができる、より高度な仕事に携わることができるなどを期待できます。

派遣社員は精神的な負担の少ない仕事で高収入を得ることが可能ですが、任される仕事が限定的なので、仕事で求められるスキルや身につくスキルも限られます。身につくスキルが限定的で、高いスキルや専門的な知識があることを証明する資格を保有しているわけでなければ、高度な仕事に携わることも難しいです。

派遣の仕事の特徴から正社員よりもスキルアップやキャリアアップが難しいので、仕事を通じて成長したい方にも派遣で働くメリットは感じにくいでしょう。

派遣が正社員よりも楽とは必ずしも言えない

派遣は企業が募集する理由や依頼する仕事内容を見ると、特別なスキルや知識がなくてもできる仕事が多いので、プレッシャーを感じることなく仕事ができるという点では正社員よりも楽と言えます。

また、勤務日数・時間や場所の希望が正社員よりも通りやすくて時給はアルバイト・パートなどと比較すると高いことから、理想の働き方をしながらそれなりの収入を得ることができる点は金銭面のゆとりにつながります。

しかし、任される業務の範囲が限定的なことから必要なスキルや身につくスキルが限られるので、やりがいのある仕事をしながらスキルアップやキャリアアップしたい方は、派遣の仕事の楽さは魅力的と思えないでしょう。

派働き方や仕事内容の特徴から、派遣に向いている人と向いていない人は異なります。派遣の特徴を確認した上で、派遣も含めて様々なキャリアを考えましょう。

派遣社員から正社員への転職でおすすめのサービス

「派遣社員から正社員への転職は大変…」と悩んでいた方は通常の転職サイトではなくアドバイザーが付く転職サービスを利用するのがおすすめです。

通常の転職サイトでは自分で全ての管理をする必要がありますが、アドバイザーが付くサービスの場合は面接までのスケジュール・添削・年収交渉などをしてくれるため、転職活動の負担を大きく減らしながら進めることができるからです。

負担を減らすだけではなく効率的に進めることができるので、結果的に短期間での内定獲得に繋がります。

転職サービスは複数利用がおすすめ

転職活動をする方の多くは2つ~3つの転職サイトを複数登録していることが多く、実際にそのような転職方法はおすすめです。

その理由としては各サイトによって求人内容が異なるので、なるべくその時々で良い条件の求人を確認できるからです。

また、転職をサポートしてくれるアドバイザーと相性が合う合わないという問題もあるため、なるべく一つの転職サービスだけではなく複数を利用することで客観的な判断がしやすくなります。

【業界最大手】リクルートエージェント

対象の年代 20代~50代
幅広い年代に対応
どんな人に向いている? ・とにかく多くの求人を見たい方
・既卒、第二新卒の方
・積んだキャリアを生かして転職したい方
・エージェントから転職活動のサポートを受けたい方

リクルートエージェントは転職サービスの中で最も取り扱い求人数が多い、大手転職エージェントです。

取り扱い求人数が多いということは色々な可能性を見つけることができるため「次にやりたい仕事がまだイマイチ決まっていない」という方に合っています。

全国の求人を扱っているので、地域を選ばずに利用できるのもメリットの一つです。リクルートエージェントは転職を決意したらまず利用したい転職サービスです。

リクルートエージェントの無料登録はこちら

リクルートエージェント公式サイト:https://www.r-agent.com/

【派遣・未経験・フリーターから正社員へ】JAIC

対象の年代

20代~40代

どんな人に向いている? ・派遣社員、フリーター、既卒で早期退職を経験した方
・未経験職種へのチャレンジをしたい方
・社会人経験がない方
・履歴書や面接に自信がない方

JAICはフリーターの方や就職をしたけど早期退職をするなど上手く行かなかった方、未経験職種や業界にチャレンジをしたい方におすすめの転職サイトです。

これから正社員を目指すという方を支援するためのプログラムや、アドバイザーからの丁寧な個別サポートを受けることができるので、「正社員への転職活動をしたいけど何をしたらいいのかわからない」という悩みを抱えていた方でも安心して転職活動を進めることができます。

また、転職成功率が高いだけではなく、入社後の定着率が高いこともJAICの特徴です。

内定を取ることだけを考えるのではなく、自分にとって働きやすい環境の会社をしっかり紹介してくれることが定着率の高さに繋がっていると言えるでしょう。

「これから正社員を目指したい」と考えていた方は要チェックの転職サイトです

JAICの無料登録はこちら

JAIC公式サイト:https://www.jaic-college.jp/

【待ちの転職活動】ミイダス

対象の年代

20代~40代

特に20代に強い

どんな人に向いている?

・第二新卒の方
・自分の転職市場での価値を知りたい人
・自分で積極的に動くよりオファーを待ちたい人

ミイダスはスマホで簡単に設定をすることができ、転職市場において自分の価値がどのくらいあるのか把握することができます。
その上で自分の情報などを追加していくと、企業からのオファーが来るシステムです。
基本的にはオファー待ちとなり、この時点で面接は確約されているため、他の転職エージェントと比べてオファーを受けてからのスピード感は早いです。