主婦が職場復帰するなら派遣社員とパートどちらがおすすめ?働きやすい職種と仕事の選び方

主婦が職場復帰するなら派遣社員とパートどちらがおすすめ?働きやすい職種と仕事の選び方 派遣社員の働き方

近年では女性が社会進出することが増えて、結婚を機に退職することも減少傾向にあると言われています。

ほとんどの働く女性は出産するときは産休をとり、子どもが小さいうちは育休を利用し、働く時間を短くするなどして、働きながら子どもを育てるようになってきています。

働きながら子どもを育てたいと思っている女性のうち、雇用形態がパートや派遣社員の方は、正社員ではないから産休や育休が取れないのでは? と心配な方もいることでしょう。

また、出産を機に専業主婦になった方が仕事復帰できるのか、できるとしたらどんな働き方が良いのかも迷い不安に思うところです。

では、雇用形態による産休や育休の取り方と、主婦が仕事復帰するときのさまざまな不安と対処法について解説していきます。

出産前に産休って取れる? パートや派遣でも産休・育休を取る方法

働きながら子どもを育てて行きたい女性にとって、産休や育休はとても重要な意味を持つものです。

出産が近い方はできれば出産予定日の前から産休に入り、出産に伴う入院の準備や心の準備もしておきたいし、育休もできる限り活用したいと思うことでしょう。

ですが、働く女性といっても正社員・パート・派遣社員のように、雇用形態には違いがあります。

正社員の方は、会社の福利厚生の一環として産休や育休を取ることができますが、パートや派遣社員の方はどうなっているのか明確にわからないケースが多いことから心配する方も多いでしょう。

しかし実は厚生労働では、働きながら子どもを育てたい女性を対象に、雇用形態に関係なく産休・育休が取れるようさまざまな配慮をしています。

産休について

労働基準法第65条で下記の条件に当てはまる場合は就業を制限する規定があります。

  • 出産予定日の産前6週(双子の場合は14週)
  • 産後8週

参考:厚生労働省 労働基準法における母性保護規定

産前6週は会社に相談や請求が必要となり、産後に職場復帰するときは、6週を過ぎたあとに医師の許可が必要になります。

育休について

育休の場合は1歳に満たない子どもが1歳になるまで利用でき、場合によっては1歳6ヶ月まで延長することが可能です。

ただ、育休の場合は取得するための条件をクリアしなければならず、条件をクリアできない場合は育休を取ることができません。

1. 期間の定めのある労働契約で働く方は、申出時点において、以下の 要件を満たすことが必要です

①同一の事業主に引き続き1年以上雇用されている

②子どもの1歳の誕生日以降も引き続き雇用されることが見込まれる

③子どもの2歳の誕生日の前々日までに、労働契約の期間が満了し ており、かつ、契約が更新されないことが明らかでない

2.以下の要件に該当する場合は、育児休業を取得できません (対象外とする労使協定がある場合に限る)

①雇用された期間が1年未満

②1年以内に雇用関係が終了する

③週の所定労働日数が2日以下

3.日々雇用される方は育児休業を取得できません

引用元:<育児休暇を取得できる方の範囲>

ただ、派遣社員では産休・育休を理由とした解雇が禁止されていますが、産休・育休と同時に契約期間が切れてしまい契約終了となる場合があるので注意が必要です。

産休・育休を希望する派遣社員の方は、派遣元の企業それぞれに決まりがあり、異なるので事前に確認するようにしましょう。

産後はどんな働き方がベスト? 主婦が仕事復帰するときの選択肢

産後は、保育所などの子どもの預け先を確保して、仕事復帰する方も少なくありません。

ですが、どんな雇用形態で働くのが良いのか、迷ってはいませんか?

そこで主婦が仕事に復帰するときの選択肢となる、雇用形態ごとのメリットとデメリットをまとめました。

子どもを預ける時間や給与などの関係と併せて参考にしてください。

正社員として職場復帰するメリットとデメリット

正社員は、給与や福利厚生の待遇が良く、毎月安定した収入が得られる雇用形態です。

給与には各種手当が含まれることや給与とは別に賞与が支給される企業もあるので、給与や福利厚生を重視するなら正社員が最も良い環境です。

その一方で、勤務時間が長くて子どもの急病時などに、融通が効きにくい面があります。

子どもの急病のために早退や欠勤を繰り返すと、仕事上の責任が大きいほど、職場に居づらくなることも出てくるでしょう。

また、収入が良いために夫の扶養から外れてしまい、一度退職した場合は再就職しにくくなるといったデメリットもあります。

パートとして仕事復帰するメリットとデメリット

パートは1日3~4時間程度から、8時間のフルタイムで働けるなど対応可能な時間帯で働くことができます。

子どもの急病などの際には融通を効かせてもらいやすく、正社員よりも求人が多いので、ある程度仕事を選ぶことができます。

また、業界未経験の方・無資格の方でも採用される可能性が高いため、主婦にとっては働きやすい環境が整っています。

一方で給与の面では、正社員よりもぐっと低くなり、賞与や退職金などもありません。

正社員と比べると福利厚生が薄く、充実していないことも良くあります。

派遣社員として仕事復帰するメリットとデメリット

派遣社員は、時給がパートよりも高めに設定されていて、自分の得意分野やスキル・知識を活かして働くことができます

職種によっては勤務形態も選べるケースもあります。

ですが、勤務時間が決められているので、有事の際にはパートのように融通が効かないことが多く、応募した企業内で希望する職種に就けないこともあります。

給与・待遇と勤務時間の融通などを表にまとめるとこのようになります。

給与・待遇 勤務時間の融通
正社員
パート
派遣社員

給与と勤務時間の融通の効きやすさ、どちらを優先するかによっては働き方が違ってくることがわかります。

新しく仕事を探す場合はどうすればいい? 採用までの主な流れを解説

主婦が仕事復帰を決意した場合、前職に復帰する以外に新しく仕事を探すこともできます。

新しく仕事を探すときは、ハローワークなどで求人を探すことが一般的ですが、それぞれの雇用形態ごとに採用までの流れをチェックしていきましょう。

正社員の仕事を新しく探す流れ

居住地の管轄ハローワークに求人者登録を行い、求人を検索して応募する方法があります。

地元の企業の求人も多いので、できるだけ近場で働きたいときにもおすすめです。

その際には履歴書を作成して、ハローワーク経由で応募企業に送ってもらい、企業が指定した日時に面接を受けるようになります。

採用時は応募した本人に、落ちた場合はハローワークに連絡が入ります。

また、ハローワーク以外では、インターネット上の求人サイトや転職サイトで求人を探して応募することもできます。

この場合、サイト内で作成した履歴書を送ることが多く、面接は対面するかWEB面接になることもありますが転職エージェントなどを利用することで履歴書や面接の受け答えを客観的な目線でアドバイスを受けたり、面接時間の管理などを任せることができます。

合否は利用したサイトにメッセージが届くか、サイトに登録したメールアドレス宛に届くようになります。

派遣社員の仕事を新しく探す流れ

派遣社員になるには、雇用主が派遣会社になるため、派遣会社に登録することから始まります。

登録後は派遣会社が提供する求人から仕事を探し、やりたい仕事が見つかったときは、派遣会社を通して応募や面接などを行います。採用されると派遣先で仕事が始まり、不採用だった場合は仕事探しからやり直す手順です。

派遣社員として働き始めた場合、毎月の給与は派遣会社から支払われるようになり、勤務している企業から支払われているわけではないので、勘ちがいしないようにしてください。

派遣社員で働く場合は、何らかの資格や技術・スキルを持っていると職種によっては有利です。

何も資格を持っていないという方は、産休・育休の間に役立ちそうな資格を取得しておくのも良い方でしょう。

パートの仕事を新し探す流れ

パートの仕事は、インターネット上の求人サイトから希望の職種を検索して、自分が通いやすいところや、いいなと思った求人に応募します。

居住地の管轄ハローワークでもパートの求人を扱っているため、ハローワーク経由で探すこともできます。

なお、実店舗で直接募集していることもあるので、買い物に行ったときに募集しているようなら、詳細を聞いてみるのも良い方法です。

どのような応募方法でも、履歴書を提出して面接を受けるため、事前に履歴書を作成しておくようにしましょう。

産後の主婦が働くなら派遣社員がおすすめ! 豊富な選択肢が魅力

産後の主婦が仕事復帰するときは、パートよりも高い給与がもらえて、正社員よりも時間に融通が効く派遣社員がおすすめです。

派遣の仕事は、子育て中の女性が働きやすい環境を整備している職場も多いため、産後の仕事復帰にも適しているといわれています。

また、多少の向き・不向きがあるとしても、豊富な職種から選べることは、前職に近い業種を選ぶこともできるし、新しい業界にチャレンジするきっかけにもなるでしょう。

それでは、おすすめの派遣職種について解説していきます。

決まった時間に働きたい方向けの職種ならコレ!

子どもを保育所や幼稚園に預けている時間だけ働きたい、などのように決まった時間に働きたい方は結構多く、パートよりも高い給与が欲しいから派遣を選んだ方もいることでしょう。

そんな決まった時間に働きたい方におすすめの職種は、下記の5つが挙げられます。

  • 経理
  • 総務
  • 一般事務
  • ITエンジニア
  • コールセンター

経理・総務・一般事務などの仕事は、終業時間が安定していて残業が少ないため、産休・育休のあとの仕事復帰にも適しています。

また、コールセンターの仕事は髪型や服装が自由なことが多く、子どもの急病などによる早退や欠勤にも柔軟な対応をしてもらえる職場が多いです。

また、コールセンターには非常に多くのスタッフが勤務しているので、無理のない適度な人間関係を構築できることも選ばれている理由です。

空いた時間に働きたい方向けの職種はコレ!

できるだけ空いた時間を有効活用して働きたい! という方に向いている職種はこの5つです。

  • 製造業
  • 物流関係
  • 倉庫内作業
  • イベントスタッフ
  • スーパーでの試食販売

製造業や物流関係を含む倉庫内の作業には、あまり体力に自信がない女性でもこなせるような軽作業が多い傾向で、自分の空いている時間のみ働けることも魅力です。

ただ、毎日働くわけではないので収入としては少なくなり、月に20万、30万の給与をもらうことは期待できません。

また、イベントスタッフは主に野外でのイベントや大きな施設での作業が多く、数日続くようなイベントだったとしても、自分の都合の良い日にピンポイントで働くことができます。

スーパーやデパ地下などで良く行われる、食品や飲料の試食販売の仕事も時間に融通がききやすい仕事です。

自分の都合の良い日のみ、もしくは通えるスーパーでのみ働くといったこともできるので、料理や人と話すことが好きな方ならしっくりくるでしょう。

働く主婦への支援やサポートが充実する派遣会社選びも大切

派遣社員になるには派遣会社への登録が必要不可欠ですが、登録する前に働く主婦への支援やサポート体制がどうなっているか確認してみてください。

例えば、小さな子どもがいる方向けに、派遣会社が保育所を運営していたり、福利厚生制度を活用して勤務時間を短くするなどサポートしたりする派遣会社があります。

また、ブランクOK、未経験者歓迎、無資格でもOKなどのように、これまで主婦だった方が採用されやすい条件の求人が豊富な派遣会社もチェックしておきましょう。

決まった時間で働きたい・空いた時間だけ働きたいのどちらだとしても、採用されやすい求人が豊富ならより一層働きやすくなります。

子どもを持つ主婦は子どもと給与と勤務時間を考えて仕事を探そう

子どもを持つ主婦がこれから働こうと思っているなら、派遣社員として働くことを考えてみませんか。

どのような希望や条件で働くとしても、子どもが小さいうちは短い勤務時間を希望したり、1日中保育所で遊んでいられるようになったらフルタイムで働いたりと、子どものことを考えて働きやすいのが派遣の仕事です。

現在は、女性の社会進出が多くなっているほか、働く女性をサポートする企業も増えています。

仕事と子育てを両立できるようバランスを考えて、派遣会社自体が保育所を運営していることもあります。

今後はますます子どもを持つ主婦が働きやすいように、サポート体制も進んでいくと思うので、事前によく情報収集をしてみましょう。